ポケモンジェット1999
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/31 02:31 UTC 版)
「ポケモンジェット」の記事における「ポケモンジェット1999」の解説
1999年6月21日の大阪(伊丹)〜東京(羽田)間で初就航。かつての「マリンジャンボ」と同様に絵柄は日本全国の子供たちから一般公募され、海のポケモンにも空の景色を見せてあげたいとするデザインが当選し、マリルやラプラスなど海のポケモンを中心に描かれた。 使用機材は747-481DのJA8964。後に767-381のJA8288・JA8357が加わり、計3機が国内線で運航された。2001年2月にJA8357がユニバーサル・スタジオ・ジャパン広告塗装「ウッディージェット」に塗り替えられ、2006年2月にはJA8964が通常塗装に戻された。JA8288は2007年5月20日をもって運航を終了、通常塗装に戻された。なお、747-400DであるJA8964は伊丹空港乗り入れ規制前に再塗装が行われた最後の特別塗装4発機である。また、同機は、九州・沖縄サミットで、河野洋平外務大臣のチャーター機に充当されている(本人希望かどうかは不明)。なお、JA8964は2011年11月にANAの機体としては登録抹消となった。
※この「ポケモンジェット1999」の解説は、「ポケモンジェット」の解説の一部です。
「ポケモンジェット1999」を含む「ポケモンジェット」の記事については、「ポケモンジェット」の概要を参照ください。
- ポケモンジェット1999のページへのリンク