ポクポク山の音楽隊とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 人名 > タレントデータベース > ポクポク山の音楽隊の意味・解説 

ポクポク山の音楽隊

ポクポク山の音楽隊の画像 ポクポク山の音楽隊の画像
グループ名ポクポク山の音楽隊
グループ名フリガナぽくぽくやまのおんがくたい
URLhttp://pocupocu.com
ブログURLhttp://pocupocu.typepad.jp/pocu_diary/
デビュー年2009
プロフィール1988年結成した楽団。メンバーは音楽関係映像関係コンピューター関係など複数名のクリエイター構成されているが、アーティスト活動アニメキャラクターが行っている。特に宣伝広告、CM音楽の制作こだわり活動し2000年以降は、多く楽曲企業へ提供。2009年ハウス食品テレビCM企業広告)に楽曲提供ならびに本人がはじめて公の場登場2009年11月11日エピックレコードソニー・ミュージック)よりアルバム『SAMPO/散歩』でメジャーデビュー
デビュー作アルバム『SAMPO/散歩
代表作品1年2009
代表作品1アルバム『SAMPO/散歩
職種音楽

» タレントデータバンクはこちら
他のタレント一覧
その他の出身のタレント  Megu  白根アリアンヌ  緒形水咲  ポクポク山の音楽隊  まーくん  山内梨可

ポクポク

(ポクポク山の音楽隊 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/18 16:21 UTC 版)

  • ポクポク(pocu pocu)
  • ポクポク山の音楽隊
出身地 日本
ジャンル
活動期間 1988年 -
レーベル エピックレコードジャパン2009年
事務所 Office Stomp(2009年 - )
公式サイト www.pocupocu.com
メンバー
  • ライオネル
  • ウルグル
  • ベアベア
  • ティグ
  • レオナルド
  • ラティ
  • ラブ
  • ポク
  • ビービー
著名使用楽器
主におもちゃ楽器

ポクポクpocu pocu1988年結成 )は、日本楽団

楽団メンバー

  • ライオネル(パーカッション担当)
  • ウルグル(ギター・ベースなど弦楽器担当)
  • ベアベア(ドラム・太鼓など打楽器担当)
  • ティグ(ピアノ・ヴァイオリン担当)
  • レオナルド(チューバ・ウッドベース担当)
  • ラティ(木琴・グロッケンなど担当)
  • ラブ(リコーダー・ピアニカなど担当)
  • ポク(担当は特になし)
  • ビービー(担当は特になし)

概要

作曲家編曲家演奏家楽団で、メンバーは音楽関係、映像関係、コンピュータ関係など複数名のクリエイターで構成されている。アーティスト活動はアニメキャラクターが行っている。

正式な楽団名は「ポクポク山の音楽隊」だが、略されることが多いため、普段は「ポクポク」と呼ばれている。楽団の活動をサポートしている関係者をポクポクファミリーと呼んでいる。

アニメキャラクターに関してはロボットが関わっている。

経歴

ディスコグラフィ

アルバム
シングル

TVーCM出演

  • ハウス食品「企業広告」(曲:「やくそくの木」 歌:みなとりょうこ)
    • 「pocupocu 登場」篇 
    • 「秋のポクポク山」篇
    • 「雪・冬のポクポク山」篇

楽曲提供

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ポクポク山の音楽隊」の関連用語

1
38% |||||

2
34% |||||

3
14% |||||

4
10% |||||

ポクポク山の音楽隊のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ポクポク山の音楽隊のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
タレントデータバンクタレントデータバンク
Copyright © 2025 Talent Databank Co.,ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのポクポク (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS