ボリシェヴィキ党歌
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/15 04:04 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2018年1月)
|
Гимн партии большевиков | |
---|---|
和訳例:ボリシェヴィキ党歌 | |
![]()
ボリシェヴィキの党章
|
|
別名 | Песня о Партии (党の歌) |
作詞 | ヴァシリー・レベジェフ=クマチ(1938年) |
作曲 | アレクサンドル・アレクサンドロフ(1938年) |
試聴 | |
|
ボリシェヴィキ党歌(ボリシェヴィキとうか、ロシア語: Гимн партии большевиков, ロシア語ラテン翻字: Gimn partii bol'shevikov)は、 アレクサンドル・アレクサンドロフによって1938年に作曲された楽曲。
ボリシェヴィキの第18回党大会に向け、アレクサンドル・アレクサンドロフにより作曲され、ヴァシリー・レベジェフ=クマチにより作詞された。冒頭の小節は、アレクサンドロフの過去の作品の一つである「人生は良くなった」(Жить ста́ло лу́чше)からサンプリングされたものである。
この曲の旋律は1944年制定のソビエト連邦国歌や1977年の改訂版、2000年制定のロシア連邦国歌にも使われている。
歌詞
- 1番
-
Страны небывалой свободные дети,
Сегодня мы гордую песню поём
О партии самой могучей на свете,
О самом большом человеке своём. - コーラス
-
Славой овеяна, волею спаяна,
Крепни и здравствуй вовеки веков.
Партия Ленина, партия Сталина,
Мудрая партия большевиков. - 2番
-
Страну Октября создала на земле ты,
Могучую родину вольных людей,
Стоит, как утёс, государство Советов,
Рождённое силой и правдой твоей. - (コーラス)
- 3番
-
Изменников подлых гнилую породу
Ты грозно сметаешь с пути своего.
Ты - гордость народа, ты - мудрость народа,
Ты - сердце народа, ты - совесть его. - (コーラス)
- 4番
-
И Маркса и Энгельса пламенный гений
Предвидел коммуны грядущий восход.
Дорогу к коммуне наметил наш Ленин,
И Сталин великий по ней нас ведёт. - (コーラス)
- 日本語訳
- 一番
かつてない国の自由なる子たる。
我らは今日、誇らしき歌を歌う。
この世で最も力強き党の、
世界で最も偉大な男の歌を
コーラス
栄光に包まれ、意思に結ばれて
永劫に、強固と、頑健となれ
賢明なる党、ボリシェヴィキ。
2番
君は十月の国を地上に作り出した
自由なる人々の強大なる祖国を
君の力と正義に生み出された
ソヴィエトの国家は巌の如く立つ
(コーラス)
3番
卑劣なる裏切り者の腐敗した一派を
前途から厳しく一掃する君は
人民の誇り、人民の英知
人民の魂、そして良心だ
(コーラス)
4番
コミューンの来るべき日の出を予見した
我らがレーニンが描いたコミューンへの道の上
偉大なるスターリンが我らを導く
(コーラス)
脚注
関連項目
ボリシェヴィキ党歌
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/13 19:23 UTC 版)
「ソビエト連邦の国歌」の記事における「ボリシェヴィキ党歌」の解説
詳細は「ボリシェヴィキ党歌」を参照 国歌になる前のボリシェヴィキの党歌。スターリン批判以前なので、レーニンと共にスターリンを称える箇所が存在する。
※この「ボリシェヴィキ党歌」の解説は、「ソビエト連邦の国歌」の解説の一部です。
「ボリシェヴィキ党歌」を含む「ソビエト連邦の国歌」の記事については、「ソビエト連邦の国歌」の概要を参照ください。
- ボリシェヴィキ党歌のページへのリンク