ボビー・マクファーリンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 音楽家 > 歌手 > アメリカ合衆国の歌手 > ボビー・マクファーリンの意味・解説 

ボビー・マクファーリン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/05 14:54 UTC 版)

ボビー・マクファーリン
Bobby McFerrin
ボビー・マクファーリン(2007年)
基本情報
出生名 Robert Keith McFerrin Jr.
生誕 (1950-03-11) 1950年3月11日(72歳)
出身地 アメリカ合衆国 ニューヨーク州ニューヨーク市マンハッタン
ジャンル ジャズポップ・ミュージック
職業 シンガーソングライターコンダクタープロデューサー
担当楽器 ボーカルピアノベースクラリネット
活動期間 1970年 -
共同作業者 チック・コリア
ハービー・ハンコック
公式サイト bobbymcferrin.com

ボビー・マクファーリンBobby McFerrin [məkˈfɛərən][1]1950年3月11日 - )は、アメリカ合衆国ジャズ歌手。父はオペラ歌手のロバート・マクファーリン英語版

ジョン・ヘンドリックス英語版アル・ジャロウと並ぶ器楽的唱法を特徴とする。歌声に変化を加える方法として、歌いながらを叩くなどの技巧も用いる。

1988年、リズムやベースなどを全て自身の声だけで多重録音した「ドント・ウォーリー・ビー・ハッピー英語版」が、アメリカのヒットチャートでNo.1を獲得、これは伴奏に楽器を一切使っていない曲としては史上初であり、ジャズ歌手の曲としてはルイ・アームストロング以来である。グラミー賞では、最優秀レコード賞と最優秀楽曲賞を受賞、マクファーリン自身も最優秀男性ポップ・ボーカル賞を受賞し、3冠を達成した。

また2004年にはウィーン・フィルハーモニー管弦楽団のシェーンブルン・サマー・ナイト・コンサートを指揮した[2]

ディスコグラフィ

リーダー・アルバム

  • 『踊る声』 - Bobby McFerrin(1982年)
  • 『ザ・ヴォイス』 - The Voice(1984年)
  • 『チュニジアの夜』 - Spontaneous Inventions(1986年)
  • 『象の鼻はなぜ長い』 - Elephant's Child(1987年)※with ジャック・ニコルソン
  • 『サイの皮はなぜ厚い&ラクダのこぶはなぜあるの』 - How the Rhinoceros Got His Skin & How the Camel Got His Hump(1987年)※with ジャック・ニコルソン
  • The Many Faces of Bird: The Music of Charlie Parker(1987年)※with リッチー・コール、リー・コニッツ
  • 『シンプル・プレジャーズ』 - Simple Pleasures(1988年)
  • Lady Fair(1989年)※with Gary Wiggins
  • 『心のミュージック』 - Medicine Music(1990年)
  • 『スペイン』 - Play(1990年)※with チック・コリア
  • 『ハッシュ』 - Hush(1992年)※with ヨーヨー・マ
  • 『BANG!ZOOM』 - Bang! Zoom(1995年)
  • 『ペーパー・ミュージック - マクファーリン・シングス・アンド・コンダクツ』 - Paper Music(1995年)※with the St. Paul Chamber orchestra
  • 『プレイ・アマデウス』 - The Mozart Sessions(1996年)※with チック・コリア
  • 『サークルソングス』 - Circlesongs(1997年)
  • 『ビヨンド・ワーズ』 - Beyond Words(2002年)※featuring チック・コリア、シロ・バプティスタ、リチャード・ボナ
  • 『ヴォキャブラリーズ』 - VOCAbuLarieS(2010年)
  • 『スピリチュオール』 - SpiritYouAll(2013年)

参加アルバム

グラミー賞受賞歴

注釈・出典

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ボビー・マクファーリン」の関連用語

ボビー・マクファーリンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ボビー・マクファーリンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのボビー・マクファーリン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS