ボクシングの除名
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/09 06:36 UTC 版)
プロボクシングの場合、選手と指導者・興行主で取り扱う団体が異なる。 一般財団法人日本ボクシングコミッション(JBC)からボクサーライセンスの発給を受けた選手に対しては、JBCがライセンスの剥奪を行うことにより除名相当の効果がある。一方、トレーナーやクラブオーナー、プロモーターなどの指導者ないしは興行主に与えられるライセンスの保有者に対しては、JBCがライセンスの発給を拒否するだけでなく、ボクシングジムの業界団体である日本プロボクシング協会、および下部組織たる各地域のボクシング協会が除名処分をする必要がある。 詳細は「日本ボクシングコミッション事件#ライセンス更新申請却下、協会も除名処分」および「日本プロボクシング協会#JBCとの関係」を参照 「日本ボクシングコミッション#選手の管理」および「プロボクサー#日本におけるプロボクサー」も参照 なお外国人選手に対しては、JBCが「招請禁止」とすることで有期の活動停止、「日本でのボクサー活動停止」とすることで除名や永久追放と同じ扱いになる。 詳細は「ルイス・ネリ#来歴」および「世界ボクシング評議会世界王者一覧#バンタム級」を参照
※この「ボクシングの除名」の解説は、「除名」の解説の一部です。
「ボクシングの除名」を含む「除名」の記事については、「除名」の概要を参照ください。
- ボクシングの除名のページへのリンク