ホンモノいくつ!?クイズとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ホンモノいくつ!?クイズの意味・解説 

ホンモノいくつ!?クイズ(いっつみいのホンモノいくつ!?クイズ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/06 02:31 UTC 版)

クイズ世界はSHOW by ショーバイ!!」の記事における「ホンモノいくつ!?クイズ(いっつみいのホンモノいくつ!?クイズ)」の解説

1993年10月6日放送の『秋は人気番組!!SHOW by ショーバイ世界まる見えマジカル頭脳笑ってヨロシクどんなMONだい?!』(スーパークイズスペシャル)から登場したいっつみいのウソつき4択」の改訂版翌週10月13日放送された『クイズ秋本SHOW by ショーバイ!!』にも登場しレギュラー回では10月20日放送分から「いっつみいのウソつき4択」に代わるラストクイズとなった初登場時の名称は「いっつみいのホンモノいくつ!?クイズ」であったが、逸見降板してからの登場であり、逸見によって出題されたことは無い。1993年11月3日放送分から「いっつみいの」の冠が取れ「ホンモノいくつ!?クイズ」に改題世界4つ商売のうち、実在するホンモノ商売は一体いくつあるのか、その数を当てるというクイズそれぞれどれがホンモノウソかが分からなくても、数さえ合っていれば正解扱いとなる。 1993年10月27日放送分から紹介した4項目のうち、ホンモノなら○・ウソなら×と記述部分が加わる。数は正解だが○×詳細誤っていた場合はラストスロットを1回だけ叩くことができ、数だけでなく○×詳細正解ならばラストスロットを2回叩くことができる。ホンモノの数が0、または4つ全ての場合もあり、その場合の正解者は必然的に2回叩く事になる。2回目のラストスロットの掛け声は、「ダブル・スロット!」 途中からシンキングタイム前に前回までの正解ホンモノの数のみ)を表にして掲示するようになり、その傾向を数を予想するヒントになるかのように紹介していた。 「スーパージャックポットクイズ」がラストクイズとして復活し、それと入れ替わる形で1994年7月6日放送をもって終了

※この「ホンモノいくつ!?クイズ(いっつみいのホンモノいくつ!?クイズ)」の解説は、「クイズ世界はSHOW by ショーバイ!!」の解説の一部です。
「ホンモノいくつ!?クイズ(いっつみいのホンモノいくつ!?クイズ)」を含む「クイズ世界はSHOW by ショーバイ!!」の記事については、「クイズ世界はSHOW by ショーバイ!!」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ホンモノいくつ!?クイズ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ホンモノいくつ!?クイズ」の関連用語

ホンモノいくつ!?クイズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ホンモノいくつ!?クイズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのクイズ世界はSHOW by ショーバイ!! (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS