ホワイトオーク節とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ホワイトオーク節の意味・解説 

ホワイトオーク

(ホワイトオーク節 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/29 02:43 UTC 版)

ホワイトオーク: white oak)は、コナラ属(オーク)コナラ節の落葉広葉樹の総称である。 (コナラ族は五つの「節」Section からなる。Quercusコナラ節=ホワイトオーク節、Mesobalanus節、Cerris節、Protobalanus節、Lobatae節=レッドオーク節)

ホワイトオーク
アルバオーク Quercus alba
分類
: 植物界 Plantae
: 被子植物門 Magnoliophyta
: 双子葉植物綱 Magnoliopsida
: ブナ目 Fagales
: ブナ科 Fagaceae
: コナラ属 Quercus
亜属 : コナラ亜属 Quercus
: コナラ節 Quercus
学名
Section Quercus
シノニム

Section Lepidobalanus
Section Leucobalanus

英名
white oak

特定の種アルバオーク Quercus alba を意味することもあるが、広義には複数種の総称として使い、日本ではその用法が主である。なお、シラカシ(白樫、アカガシ亜属)とは異なるので注意。

いくつかの種は旧大陸に産するが、ホワイトオークとして流通するのは主に北米産である

材が白色に近いため、ホワイトオークと呼ばれる。辺材は淡黄白色、心材は淡黄褐色である。

用途

家具造作材合板枕木ワインウィスキーなど酒類のなど。

どんぐりはアクが少なく、生食が可能。

主な種

新大陸

旧大陸

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ホワイトオーク節」の関連用語

ホワイトオーク節のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ホワイトオーク節のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのホワイトオーク (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS