ホウ酸トリメチルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ホウ酸トリメチルの意味・解説 

ホウ酸トリメチル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/12 08:59 UTC 版)

ホウ酸トリメチル
識別情報
CAS登録番号 121-43-7 
PubChem 8470
ChemSpider 8157 
EC番号 204-468-9
特性
化学式 C3H9BO3
モル質量 103.91 g mol−1
外観 無色透明の液体
密度 0.932 g/ml
融点

−34 °C

沸点

68-69 °C, 341-342 K, 154-156 °F

への溶解度 分解
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。

ホウ酸トリメチル(trimethyl borate)またはホウ素トリメトキシド(boron trimethoxide)は、化学式がB(OCH3)3化合物である。融点は−34 °Cで、沸点は68-69 °Cで、水と接触すると分解する。可燃性であり、緑の炎を出して燃える。消防法による第4類危険物 第1石油類に該当する[1]

主に鈴木・宮浦カップリングにおけるボロン酸エステル、ボロン酸の前駆体として用いられる。その他の用途には以下のものがある。

  1. ろう付けはんだ付け用溶剤の抗酸化剤
  2. 木材保存剤
  3. オレフィン重合の触媒
  4. 化学気相成長におけるホウリンケイ酸ガラス膜の合成原料
  5. ゾルゲル法における特殊ガラスの合成原料
  6. 樹脂ワックス塗料ワニスの溶媒または触媒
  7. 繊維工業における難燃剤
  8. 溶接融剤
  9. ホウ酸メタノール溶液のように緑色の炎を出すため特殊効果に用いられる[2]

出典

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ホウ酸トリメチル」の関連用語

ホウ酸トリメチルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ホウ酸トリメチルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのホウ酸トリメチル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS