ベストアンサーと投票とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ベストアンサーと投票の意味・解説 

ベストアンサーと投票

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 16:14 UTC 版)

Yahoo!知恵袋」の記事における「ベストアンサーと投票」の解説

7日間回答受付間内質問者が「ベストアンサー」(質問者が最も良い思った回答正しいか・真実かとは一切無関係)を1つ決めることで、質問解決扱いとなる(必須ではないが、このとき回答者に対してコメント書くことができる)。 質問者は、ベストアンサー選ばず回答受付締め切り投票に移すことができたが、2020年2月27日から投票機能廃止され、自ら回答受付終了に移すことができなくなりベストアンサーを選ぶことが必要になった(質問者がベストアンサー選ばない質問解決済みならない)。投票では、ID持ったユーザーがひとりにつき1つ回答自分書き込んだ回答を除く)に票を投じることができ、1週間でもっとも多くの票を得た回答ベストアンサーとなる。得票数が同じ場合投稿日時早い方が優先される。「どの回答ベストアンサーふさわしくない」という選択肢回答への票数を上回った場合や、全体で1票も投票されなかった場合は、質問取り消し扱いとなる。2014年延長となるシステムに一旦変更されたが、2016年11月21日をもって延長廃止され取り消しシステム戻った質問本人投票権はなく、回答者自分回答以外に票を入れられる。(ただし、投票2020年2月27日終了した。) 解決した質問は、サイト上に半永久的に残されるまた、質問者とベストアンサー選ばれ回答者を除くID保持ユーザーが、「ナイス!」ボタン押して評価することができる。

※この「ベストアンサーと投票」の解説は、「Yahoo!知恵袋」の解説の一部です。
「ベストアンサーと投票」を含む「Yahoo!知恵袋」の記事については、「Yahoo!知恵袋」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ベストアンサーと投票」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ベストアンサーと投票」の関連用語

ベストアンサーと投票のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ベストアンサーと投票のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのYahoo!知恵袋 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS