ヘッドレス‐シーエムエス【ヘッドレスCMS】
ヘッドレスCMS
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/02 23:41 UTC 版)
「コンテンツ管理システム」の記事における「ヘッドレスCMS」の解説
ヘッドレスCMSとは、画面のデザインを定義するビュー(ヘッド)の管理機能を排したCMSを指す。 メリット ここでは、ヘッドレスCMSと比較するため、ビューの管理機能を含むCMSを汎用CMSとして扱う。画面デザインの管理に任意のプログラム言語やフレームワークを使用することができる 汎用CMSではCMSによって画面表示に使用するプログラム言語や技術が限定されていたが、ヘッドレスCMSはAPIでコンテンツを取得するためHTTP通信をサポートするほとんどのシステムと組み合わせることができる 必要な部分だけにCMSを導入できる 汎用CMSではシステム全体をCMS上に構築しなければならず、すべての画面をCMS標準のテンプレートで記述する必要があった ヘッドレスCMSではCMSによるコンテンツ管理が必要な個所のみAPIを用いてコンテンツ管理を導入することができる デメリット ビュー(画面)を管理する技術の知識が必要 ビューの管理には任意の技術を使用することができるが、その技術を用いてヘッドレスCMSを利用するための技術は導入する側で扱える必要がある。 コンテンツ管理におけるマークアップの自由度が下がる ヘッドレスCMSはコンテンツをデザインと切り離して管理することを前提としたシステムのため、柔軟なマークアップに対応することが難しい場合がある。 ヘッドレスCMSを導入する際には使用するマークアップについて事前に設計する必要がある
※この「ヘッドレスCMS」の解説は、「コンテンツ管理システム」の解説の一部です。
「ヘッドレスCMS」を含む「コンテンツ管理システム」の記事については、「コンテンツ管理システム」の概要を参照ください。
- ヘッドレスCMSのページへのリンク