ヘッドレスCMSとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ヘッドレスCMSの意味・解説 

ヘッドレスCMS

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/02 23:41 UTC 版)

コンテンツ管理システム」の記事における「ヘッドレスCMS」の解説

ヘッドレスCMSとは、画面デザイン定義するビュー(ヘッド)の管理機能排しCMSを指す。 メリット ここでは、ヘッドレスCMSと比較するため、ビュー管理機能を含むCMS汎用CMSとして扱う。画面デザイン管理任意のプログラム言語フレームワーク使用することができる 汎用CMSではCMSによって画面表示使用するプログラム言語技術限定されていたが、ヘッドレスCMSはAPIコンテンツ取得するためHTTP通信サポートするほとんどのシステム組み合わせることができる 必要な部分だけにCMS導入できる 汎用CMSではシステム全体CMS上に構築しなければならず、すべての画面CMS標準テンプレート記述する必要があった ヘッドレスCMSではCMSによるコンテンツ管理必要な個所のみAPI用いてコンテンツ管理導入することができる デメリット ビュー(画面)を管理する技術知識が必要 ビュー管理には任意の技術使用することができるが、その技術用いてヘッドレスCMSを利用するための技術導入する側で扱える必要があるコンテンツ管理におけるマークアップの自由度が下がる ヘッドレスCMSはコンテンツデザイン切り離して管理することを前提としたシステムのため、柔軟なマークアップ対応することが難し場合がある。 ヘッドレスCMSを導入する際には使用するマークアップについて事前に設計する必要がある

※この「ヘッドレスCMS」の解説は、「コンテンツ管理システム」の解説の一部です。
「ヘッドレスCMS」を含む「コンテンツ管理システム」の記事については、「コンテンツ管理システム」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ヘッドレスCMS」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヘッドレスCMS」の関連用語

ヘッドレスCMSのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヘッドレスCMSのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのコンテンツ管理システム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS