プロファイルとレベルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > プロファイルとレベルの意味・解説 

プロファイルとレベル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/23 01:30 UTC 版)

MPEG-4」の記事における「プロファイルとレベル」の解説

ビジュアルオーディオ共その規格内において、プロファイルとレベルと呼ばれる概念規定されている。プロファイルとは使用できるツールを示すものであり、レベルとは使用できるパラメータ範囲規定するのである例えば、MPEG-4 Part 2では、シンプルプロファイル(SP)、アドバンスドシンプルプロファイル(ASP)、メインプロファイル (MP)などが規定されそれぞれ使用可能なツール異なる。MPEG-4 AVCでは、ベースラインプロファイルメインプロファイル拡張(Extended)プロファイル3種類が規定されていたが、2004年に高忠実度化規格(FRExt)が策定されハイプロファイルハイ10プロファイルハイ4:2:2プロファイルハイ4:4:4プロファイル4種類新たに規定された。

※この「プロファイルとレベル」の解説は、「MPEG-4」の解説の一部です。
「プロファイルとレベル」を含む「MPEG-4」の記事については、「MPEG-4」の概要を参照ください。


プロファイルとレベル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/09 07:33 UTC 版)

H.264」の記事における「プロファイルとレベル」の解説

MPEG-2などと同様、目的用途別に定義され機能集合を表すプロファイルと、処理の負荷使用メモリ量を表すレベルが定義がされる。これらは画面解像度フレームレート影響するH.264準拠する機器またはビットストリームそのものは、このプロファイルとレベルによって、機器性能ビットストリームデコードするのに必要な性能表示することが多い。

※この「プロファイルとレベル」の解説は、「H.264」の解説の一部です。
「プロファイルとレベル」を含む「H.264」の記事については、「H.264」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「プロファイルとレベル」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「プロファイルとレベル」の関連用語

プロファイルとレベルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



プロファイルとレベルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのMPEG-4 (改訂履歴)、H.264 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS