プロファイルの作成
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/02 00:27 UTC 版)
「サイバーセキュリティ」の記事における「プロファイルの作成」の解説
APTを行っている攻撃者は、経済的理由から同じ攻撃ツールを使い回すなど一定のパターンを繰り返す傾向があるので、APTのキャンペーン毎のプロファイルを作り、過去の傾向を統合する事でインディケータを改善し、検知できるステージを早める必要がある。 プロファイルの内容を充実させる方法としては、SIEMなどのログ相関分析エンジンを利用して複数の侵入行為に対してサイバーキルチェーンの各ステージにおけるインディケータの類似度を分析する事で攻撃の傾向を掴む、というものがある。 プロファイルに含むデータとしては例えば、攻撃者の特性、共犯者、攻撃者の選好分野、標的となった文書、活動時間帯、関連インディケータ、マルウェアやツールキットの分析結果、このAPTを追跡している他のCERT、アナリストの任意のメモなどがある。プロファイルは定期的に見直し、最新に保つ必要がある。 なお、プロファイルが攻撃者に漏れては元も子もないので、プロファイルは極めて機密性が高く保ち、アナリストに必要な場合だけ必要な共有するようにする必要がある。
※この「プロファイルの作成」の解説は、「サイバーセキュリティ」の解説の一部です。
「プロファイルの作成」を含む「サイバーセキュリティ」の記事については、「サイバーセキュリティ」の概要を参照ください。
- プロファイルの作成のページへのリンク