中台運動公園陸上競技場とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 競技場 > 日本のサッカー競技施設 > 中台運動公園陸上競技場の意味・解説 

中台運動公園陸上競技場

(プレイテック・スタジアム から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/18 07:24 UTC 版)

中台運動公園陸上競技場
重兵衛スポーツフィールド中台

地図
施設情報
所在地 千葉県成田市中台5丁目2番地
位置 北緯35度46分48秒 東経140度18分24.8秒 / 北緯35.78000度 東経140.306889度 / 35.78000; 140.306889座標: 北緯35度46分48秒 東経140度18分24.8秒 / 北緯35.78000度 東経140.306889度 / 35.78000; 140.306889
開場 1983年3月
所有者 成田市
運用者 公益財団法人成田市スポーツ・みどり振興財団
グラウンド トラック:全天候
インフィールド:天然芝
ピッチサイズ トラック:400m(8レーン)
インフィールド:106.75m×71.47m
照明 照明塔4基
旧称
プレイテック・スタジアム
使用チーム、大会
収容人員
1,300人(メインスタンド)

中台運動公園陸上競技場なかだいうんどうこうえんりくじょうきょうぎじょう)は千葉県成田市中台運動公園内にある陸上競技場。1983年に使用が開始された施設で当初は市の陸上競技場の域を出なかったが、2002年に大規模な整備がなされた。

中台運動公園の命名権契約に基づき、サウンドハウスの電気楽器ブランド名を冠した「プレイテック・スタジアム」の名称が与えられていたが、当初の2009年度から2013年度の5年契約の予定が、契約違反があったため2010年度末で命名権契約解除(更新打ち切り)により元の名称に戻された。

2022年7月28日より、株式会社ハウジング重兵衛との命名権契約を締結し、同10月1日より「重兵衛スポーツフィールド中台陸上競技場」(ただし、概ね1年間は正式名称の併用も認める)[1]に改名された。

施設の概要

  • 日本陸連第3種公認陸上競技場。1周400m、全天候型トラック8レーン
  • 収容人数:メインスタンド1300人、バック、サイドスタンドは芝生席
  • 照明設備4基(300Lx)
  • フィールド:106.75x71.47m

アクセス

施設の特徴

キャンプ地として

成田国際空港に近く、周辺に宿泊施設が多いと言うメリットを生かして、ワールドカップ2002年大会のキャンプ地となるべく従来の競技場の整備を開始。照明設備などの取り付けを行った。この時はドイツ代表などが移動の合間に使用しただけで終わったが、その後日本代表が海外遠征を行う際の国内最終合宿地として使用される事が多くなった。また、水戸ホーリーホックが春季キャンプ地として使用している。

試合会場として

試合会場としてはジェフユナイテッド市原・千葉柏レイソル鹿島アントラーズなどがJサテライトリーグ若しくは練習試合の会場として使用している。特にジェフの場合トップ、サテライト以外にもジェフ・リザーブズレディースの試合会場として使用される事も多い。2004年には千葉県選手権の決勝戦の会場として使用された。

脚注

関連項目

外部リンク






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中台運動公園陸上競技場」の関連用語

中台運動公園陸上競技場のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中台運動公園陸上競技場のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの中台運動公園陸上競技場 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS