プトレマイオスの王名表とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > プトレマイオスの王名表の意味・解説 

プトレマイオスの王名表

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/02/26 07:46 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

プトレマイオスの王名表(Canon of KingsまたはPtolemy's Canon)は、古代の天文学者日食等の天文現象の年代を記録する際に参照した年代順の王の一覧である。クラウディオス・プトレマイオスがこれを保存していたため、この名前で呼ばれる。古代の年代記を知るための最も重要な基礎資料の1つとなっている。

この王名表は、バビロニアの文献に基づく。そのため、このリストでは紀元前747年からバビロニアがペルシアに征服される紀元前539年までバビロニア王、紀元前538年から紀元前332年までペルシア王を記載している。その後、この王名表はアレクサンドリアのギリシア人天文学者に引き継がれ、紀元前331年から紀元前305年までマケドニア王国の王、紀元前304年から紀元前30年までプトレマイオス朝の王、そしてローマ帝国、また皇帝はいなかったが東ローマ帝国に引き継がれた。このリストは、コンスタンチノープルが陥落する1453年まで引き継がれたとも言われている[1]

この王名表は、365日のエジプト暦での年ごとの標記となっている。これは2つの結果をもたらす。1つ目は、王位がいつ始まって終わったかがエジプト暦の年でしかわからず、これはユリウス暦から4年で1日ずれてくる[2]。2つ目は、簡略化されすぎるため、1年未満の在位期間の王は掲載されず、年の途中に王が交代した場合でも各年には1人の王の名前しか記載されない。そのような場合は通常、その年に亡くなった王の名前が記載されるが、その限りではない。バビロニアの時代には、王が記載されない期間が2つある。1つ目は、編纂者がその正当性を認めなかった2人の王位詐称者が在位していた期間、2つ目は、バビロンがアッシリア王のセンナケリブに略奪されてからエサルハドンが復古するまでの間である[2][3]

一般には歴史家からは正確なものとみなされており、紀元前747年以降の年代記の通説となっている[1]。しかし完全なものではなく、記された王名や統治期間は、硬貨や石碑、他の年代記等により独立に検証されている。

バビロニア王(紀元前747年-紀元前539年)

ペルシア王(紀元前538年-紀元前332年)

マケドニア王(紀元前331年-紀元前305年)

プトレマイオス朝(紀元前304年-紀元前30年)

ローマ皇帝(紀元前29年-160年)

出典

  1. ^ a b E.J. Bickerman, Chronology of the Ancient World (Ithaca: Cornell University Press, 1968), pp. 81f
  2. ^ a b Bickerman, Chronology of the Ancient World, p. 107
  3. ^ Leo Depuydt, "More Valuable than All Gold": Ptolemy's Royal Canon and Babylonian Chronology, Journal of Cuneiform Studies, vol. 47, pp. 97-117, 1995

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「プトレマイオスの王名表」の関連用語

プトレマイオスの王名表のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



プトレマイオスの王名表のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのプトレマイオスの王名表 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS