ダレイオス2世とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 政治家 > 統治者・君主 > ファラオ > ダレイオス2世の意味・解説 

ダレイオス2世

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/04 14:42 UTC 版)

ダレイオス2世
داريوش دوم
ペルシア王
在位 紀元前423年 - 紀元前404年
別号 エジプトのファラオ

死去 紀元前404年
配偶者 パリュサティス
子女 アルタクセルクセス2世
キュロス
オスタネス英語版
オクサトレス 他
王朝 アケメネス朝
父親 アルタクセルクセス1世
母親 コスマルテュデネ
宗教 ゾロアスター教
テンプレートを表示

ダレイオス2世:ΔαρείοςΒ', ラテン文字転記:Dareios II, ? - 紀元前404年、在位:紀元前423年 - 紀元前404年)は、アケメネス朝ペルシアの王。アルタクセルクセス1世の子で、即位前の名前はオコス英語版である。息子には次代の王となるアルタクセルクセス2世と、後に兄アルタクセルクセスに反乱を起こした小キュロスのほか、オスタネス (en)、オクサトレスの4人がいる。

ダレイオス2世は前王のクセルクセス2世を殺害したソグディアノスを殺して即位した。ダレイオスは異母妹のパリュサティスと結婚したが、彼女の残酷な性格が災いして宮廷内が腐敗し、ペルシア国内でも反乱が相次ぎ、エジプトも反乱を起こしてファラオ位を失った。だが、ギリシアでのアテナイ連合軍とスパルタの戦いであるペロポネソス戦争でアテナイが敗北すると、サトラップであるティッサフェルネスファルナバゾス、息子のキュロスらの活躍もあり、スパルタと手を結びギリシア諸都市を奪回し、治世はかろうじて保たれた。

ダレイオス2世没後は息子のアルタクセルクセス2世が継いだ。

先代
ソグディアノス
アケメネス朝の王
紀元前423年 - 紀元前404年
次代
アルタクセルクセス2世
先代
ソグディアノス
古代エジプトファラオ
200代
紀元前423年‐紀元前404年
次代
アミュルタイオス




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ダレイオス2世」の関連用語

ダレイオス2世のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ダレイオス2世のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのダレイオス2世 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS