プスカシュ賞とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > プスカシュ賞の意味・解説 

FIFAプスカシュ賞

(プスカシュ賞 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/18 07:02 UTC 版)

FIFAプスカシュ賞(フィファ プスカシュしょう、: FIFA Puskás Award)は、国際サッカー連盟(FIFA)が制定する賞である。

概要

FIFAプスカシュ賞

2009年に創設。授賞対象は前年10月から当年9月までに開催されたリーグ戦やカップ戦、FIFA主催大会が対象。最も優れたゴールをした選手が対象となる。なお、賞の名称は、1950年代から1960年代にかけて活躍したハンガリーの選手であるフェレンツ・プスカシュに由来する。

毎年10ゴールがノミネートされ、2016年以前までは専門家投票で受賞者を決めたが、2017年から2018年までFIFA公式サイトにて一般投票100%で受賞者を決めて、2019年からは専門家投票50%と一般投票50%で受賞者を決め、ザ・ベスト・FIFAフットボールアウォーズの発表と同時に決定される。

日本人では、2010年に横山久美2010 FIFA U-17女子ワールドカップ準決勝・北朝鮮戦のゴール[1])が、2014年に佐藤寿人2014年J1第2節・川崎戦のゴール[2])がそれぞれノミネートされている。

受賞者

年度 順位 選手 所属チーム 対戦相手 スコア 大会 得票率
2009
1位 クリスティアーノ・ロナウド マンチェスター・ユナイテッド ポルト 0 - 1 UEFA CL 2008-09・準々決勝 17.68%
2位 アンドレス・イニエスタ バルセロナ チェルシー 1 - 1 UEFA CL 2008-09・準決勝 15.64%
3位 グラフィッチ ヴォルフスブルク バイエルン・ミュンヘン 5 - 1 ドイツ・ブンデスリーガ2008-09 13.39%
2010
1位 ハミト・アルトゥントップ トルコ代表 カザフスタン代表 0 - 3 UEFA EURO 2012予選・グループA 40.55%
2位 リヌス・ハレニウス ハンマルビー シリャンスカ 2 - 0 スーペルエッタン2010 13.23%
3位 ジョバンニ・ファン・ブロンクホルスト オランダ代表 ウルグアイ代表 1 - 0 FIFAワールドカップ2010・準決勝 10.61%
2011
1位 ネイマール サントス フラメンゴ 3 - 0 カンピオナート・ブラジレイロ2011
リオネル・メッシ バルセロナ アーセナル 1 - 0 UEFA CL 2010-11・ラウンド16
ウェイン・ルーニー マンチェスター・ユナイテッド マンチェスター・シティ 2 - 1 プレミアリーグ2010-11
2012
1位 ミロスラフ・ストッフ フェネルバフチェ ゲンチレルビルリイ 6 - 1 スュペル・リグ2011-12 78%
2位 ラダメル・ファルカオ アトレティコ・マドリード アメリカ・デ・カリ 2 - 1 親善試合 15%
3位 ネイマール サントス インテルナシオナル 3 - 1 コパ・リベルタドーレス2012 7%
2013
1位 ズラタン・イブラヒモビッチ スウェーデン代表 イングランド代表 2 - 4 親善試合 48.7%
2位 ネマニャ・マティッチ ベンフィカ ポルト 2 - 2 プリメイラ・リーガ2012-13 30.8%
3位 ネイマール ブラジル代表 日本代表 3 - 0 FIFAコンフェデレーションズカップ2013 20.5%
2014
1位 ハメス・ロドリゲス コロンビア代表 ウルグアイ代表 2 - 0 FIFAワールドカップ2014・ラウンド16 42%
2位 ステファニー・ロッシュ ピーマウント・ユナイテッド ウェックスフォード・ユーツ 2 - 0 女子ナショナルリーグ2013-14 33%
3位 ロビン・ファン・ペルシ オランダ代表 スペイン代表 1 - 5 FIFAワールドカップ2014・グループB 11%
2015
1位 ウェンデル・リラ ゴイアネージア アトレチコ・ゴイアニエンセ 2 - 1 カンピオナート・ゴイアーノ2015 46.7%
2位 リオネル・メッシ バルセロナ アスレティック・ビルバオ 3 - 1 コパ・デル・レイ決勝 33.3%
3位 アレッサンドロ・フロレンツィ ローマ バルセロナ 1 - 1 UEFA CL 2015-16・グループE 7.1%
2016
1位 モハマド・ファイズ・スブリ ペナンFA パハンFA 4 - 1 マレーシア・スーパーリーグ2016 59.46%
2位 マルローニ コリンチャンス コブレサル 3 - 0 コパ・リベルタドーレス2016 22.86%
3位 ダニウスカ・ロドリゲス U-17ベネズエラ女子代表 U-17パラグアイ女子代表 1 - 1 U-17スダメリカーノ・フェメニーノ2016 7.1%
2017
1位 オリヴィエ・ジルー アーセナル クリスタル・パレス 1 - 0 プレミアリーグ2016-17 36.17%
2位 マスルク・オスカリン バロカ オーランド・パイレーツ 1 - 1 プレミアサッカーリーグ2016-17 27.48%
3位 デイナ・カステジャノス U-17ベネズエラ女子代表 U-17カメルーン女子代表 2 - 1 FIFA U-17女子ワールドカップ2016・グループB 20.47%
2018
1位 モハメド・サラー リヴァプール エヴァートン 1 - 0 プレミアリーグ2017-18 38%
2位 クリスティアーノ・ロナウド レアル・マドリード ユヴェントス 3 - 0 UEFA CL 2017-18・準々決勝 22%
3位 ジョルジアン・デ・アラスカエタ クルゼイロ アメリカ・ミネイロ 1 - 0 カンピオナート・ミネイロ2018 17%
2019
1位 ジョーリ・ダーニエル デブレツェニ フェレンツヴァーロシュ 2 - 1 ネムゼティ・バイノクシャーグI 2018-19
2位 リオネル・メッシ バルセロナ レアル・ベティス 4 - 1 リーガ・エスパニョーラ2018-2019
3位 フアン・フェルナンド・キンテロ リーベル・プレート ラシン・クラブ 1 - 0 プリメーラ・ディビシオン 2018-19
2020
1位 ソン・フンミン トッテナム・ホットスパー バーンリー 2 - 1 プレミアリーグ2019-2020
2位 ジョルジアン・デ・アラスカエタ フラメンゴ セアラー 3 - 0 2019カンピオナート・ブラジレイロ・セリエA
3位 ルイス・スアレス バルセロナ マヨルカ 4 - 1 リーガ・エスパニョーラ2019-2020
2021
1位 エリク・ラメラ トッテナム・ホットスパー アーセナル 1 - 2 プレミアリーグ2020-2021
2位 メフディ・タレミ ポルト チェルシー 1 - 0 UEFA CL 2020-21・準々決勝
3位 パトリック・シック チェコ代表 スコットランド代表 2 - 0 UEFA EURO 2020 グループD
2022
1位 マルシン・オレクシー ヴァルタ・ポズナン スタル・ジェシュフ 1 - 0 2022 PZU アンプ フットボル エクストラクラサ
2位 ディミトリ・パイェ マルセイユ PAOK 2 - 0 UEFA ECL 2021-22・準々決勝
3位 リシャルリソン ブラジル代表 セルビア代表 2 - 0 FIFAワールドカップ2022・グループG
2023
1位 ギリェルミ・マドルーガ ボタフォゴFC グレミオ・ノヴォリゾンチーノ 2 - 0 2023 カンビオナート・ブラジレイロ・セリエB
2位 ヌーノ・サントス スポルティング ボアヴィスタFC 3 - 0 プリメイラ・リーガ2022-2023
3位 フリオ・セサル・エンシソ ブライトン・アンド・ホーヴ・アルビオン マンチェスター・シティ 1 - 1 プレミアリーグ2022-2023
2024
1位 アレハンドロ・ガルナチョ マンチェスター・ユナイテッド エヴァートン 1 - 0 プレミアリーグ2023-2024
2位 ヤシン・ベンジア アルジェリア代表 南アフリカ代表 3 - 3 2024 FIFAシリーズ
3位 デニス・オメディ キタラ KCCA 3 - 3 FUFA スーパー8 2024

出典

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「プスカシュ賞」の関連用語

プスカシュ賞のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



プスカシュ賞のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのFIFAプスカシュ賞 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS