ブートブロックとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ブートブロックの意味・解説 

ブートブロック

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 07:08 UTC 版)

AmigaOS」の記事における「ブートブロック」の解説

Kickstart立ち上げ時にブート可能デバイス一般にフロッピーディスクまたはハードディスク)からのブート試みる。フロッピーディスク場合ディスク先頭の2セクタ(ブートブロック)をまず読み込み、そこに格納されているブート命令列を実行する通常このコードOSAmigaDOSGUI)をロードしてそれに制御渡し、そのディスクをブートボリュームとして使用するこのようなディスクは他にどういう中身格納されていても「ブートディスク」または「ブータブルディスク」と呼ばれる。"install" コマンド使えばブランクディスクにブートブロックを書き込むことができる。ゲームなどソフトウェア媒体には独自のブートブロックが書かれている。そのためゲームやデモといったアプリケーションでは、AmigaOS使わずメモリハードウェア直接制御することになる。 ブートブロックはコンピュータウイルス作者格好攻撃対象となった。ブートブロックがウイルス感染するとブートコードが書き換えられるため、ブートディスクはうまく起動できなくなる。そのような初期ウイルスとしてSCA virusがある。

※この「ブートブロック」の解説は、「AmigaOS」の解説の一部です。
「ブートブロック」を含む「AmigaOS」の記事については、「AmigaOS」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ブートブロック」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ブートブロック」の関連用語

ブートブロックのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ブートブロックのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのAmigaOS (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS