ブレインスリープとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ブレインスリープの意味・解説 

ブレインスリープ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/25 01:37 UTC 版)

株式会社ブレインスリープ
種類 株式会社
本社所在地 100-7026
東京都千代田区丸の内2-7-2 JPタワー26F
設立 2019年5月8日
法人番号 5010001200758
事業内容 睡眠医学に基づく健康経営サービス・共創プラットフォーム事業・睡眠情報発信事業
代表者 廣田敦
外部リンク https://brain-sleep.com/
テンプレートを表示

株式会社ブレインスリープは、東京都千代田区に本社拠点を置く日本の企業。

睡眠医学に基づいた確かな知見と先進のテクノロジーを掛け合わせ、脳と睡眠を科学するソリューションカンパニー。専門家と連携した睡眠研究、オリジナルプロダクト開発、企業やクリニックへのコンサルティングなど、睡眠に特化したあらゆるソリューションで人や社会の可能性を目覚めさせることを目指し、スタンフォード大学医学部精神科教授で睡眠研究の第一人者である西野精治と設立した[1]

概要

予防医学に携わる中で睡眠の分野に興味を持ったブレインスリープは、同僚に世界最高峰の睡眠研究機関で知られるスタンフォード大学睡眠生体リズム研究所(SCNラボ)[2]の所長を務める西野精治を紹介してもらう[3]。以前から日本人の睡眠リテラシーの低さを問題に感じていた西野精治は、相談を受けて、一緒に日本の睡眠課題に取り組むべく2019年5月にブレインスリープを設立[4]
西野精治の「ケアだけでなく、キュア(治療)が必要な人がいる」という言葉に感銘を受けたブレインスリープは、医療を土台とした事業展開が必要だと考え、太田睡眠科学センター所長で睡眠時無呼吸症候群研究の第一人者である千葉伸太郎、脳神経外科レジデントとして臨床経験を積み産業医として活躍する丸山崇に協力を仰ぎ、睡眠外来の設立に携わることから事業を始めた[5]。最先端睡眠医学とIT技術を用いて、社会問題の解決を目指す。

沿革

  • 2019年5月 - 株式会社ブレインスリープ設立
  • 2020年9月 - Dクリニック東京 ウェルネス(旧 つなぐクリニックTOKYO)の診療を開始。西野精治医師が顧問に就任[6]

事業

メディアやセミナーによる医学的根拠に基づいた睡眠情報の発信、法人向けの睡眠コンサルティング、睡眠に関連する事業を行う民間企業・大学・医療機関向けのオープンイノベーションなど、睡眠に特化した事業を展開。

2020年1月28日、睡眠に関連した様々な情報サイト「SleepediA」を開設。同年6月15日には、同サイト内のコンテンツとして西野精治を含む6名の専門医によるオンライン睡眠相談サイト「Ask SleepediA」を開設。サイトオープンから7か月で月の最大アクセス数が62万ユニークユーザーを超えた[7]

2020年9月、NTT東日本東日本電信電話株式会社)をイノベーションパートナーとし、企業の健康経営をサポートするサービス「睡眠偏差値for Biz」の提供を開始する[8]。11月には、NewsPicksと連携して、日本初となる睡眠領域に特化した共創コミュニティ「SLEEP LAB.com」を立ち上げる[9]

実験

  • 2021年3月10日 - 株式会社アシックスと共同で、低酸素環境下における運動が睡眠の質に与える影響を検証するための臨床試験を実施[10]
  • 2021年3月15日 - NTT東日本(東日本電信電話株式会社)と共同で、睡眠におけるデータ分析基盤の構築および睡眠障害診断のAI予測に関する実証実験を開始したとを発表[11]

監修

  • 『Night&Day~最高の睡眠と目覚めのためのClassic~』
    • 睡眠に関する調査と研究で実証された成果を基に、西野精治が選んだクラシック22曲を収録[12]
  • BRAIN SLEEP HOME
    • 株式会社ビルドアートと提携し、良質の睡眠を得ることにこだわった住宅を設計[13]
  • Brain Power Nap
  • BRAIN SLEEP PILLOW
    • Makuakeプロジェクト第1弾として、2020年3月17日~2020年4月20日の期間で、クラウドファンディングサイトMakuakeにて「Brain Sleep Pillow(ブレインスリープピロー)」のテスト販売を実施し、1660万円の購入支援金を集める(目標金額の1660%を達成)[15]ギズモード・ジャパン編集長が脳波を計測して、同商品を使用した時の睡眠状態をチェックしたところ、使用前と使用後では深い眠りに入るまでの時間が110分も縮まった。また、最も深い睡眠とされるステージ3のノンレム睡眠の割合が大きく増えた[16]。株式会社サイバーエージェント代表取締役社長の藤田晋も愛用している[17]
  • BRAIN SLEEP DOME CONFORTER
    • 最先端テクノロジーを結集させた最新リカバリー寝具として開発されたドーム型のコンフォーター。Makuakeプロジェクト第2弾として、2020年10月21日~12月28日の期間で先行予約販売を行い、応援金額は1,900万円を超える[18]
  • Good Sleep
    • ザ・プリンスギャラリー東京紀尾井町と共同で開発した睡眠に特化した宿泊プラン[19][20]
  • BRAIN SLEEP FLOAT MATTRESS
    • Makuakeプロジェクト第3弾として、リラックス姿勢を追求した寝床内温度をコントロールするマットレスを開発。体験型ストアのb8ta Tokyo –Yurakucho店にて、ブレインスリープ初となる全商品が試せるPOP-UPストアを出店(2021年3月15日〜2021年3月31日まで)[21]

コラボレーション

NOMIN(ノーミン)

2021年、脳が眠る質の良い睡眠を啓蒙する脳眠プロジェクトの一環として、「NOMIN(ノーミン)」ブランドを始動。第1弾はブランドディレクター兼モデルである瀬戸あゆみとモデルの武智志穂とのコラボレーションで、生理や産後の女性特有の悩みやライフスタイルに寄り添った商品を開発[22]

  • 瀬戸あゆみ - サニタリーショーツ
  • 武智志穂 - ナイトブラ・ケアショーツ

脳眠プロジェクト2021

2021年3月19日「世界睡眠の日」に漫画『ドラえもん』の人気キャラクターで眠りの天才といわれる野比のび太が「ぐっすり大使」に就任したことを発表。TBSラジオとのコラボレーションで、世界睡眠デー特別番組や1日限定のSPラジオCMのオンエア、TBSラジオの各番組内で睡眠に関する特集を展開[23]

「脳眠プロジェクト2021」のメンバーには、ファッションスタイリストの大草直子、ヘアメイクアーティストの河北裕介、デザイナーの丸山敬太、モデルの山田優が決定している[24]

スポンサード

2020年秋ごろ、文化放送ロンドンブーツ1号2号 田村淳のNewsCLUB』で田村淳が商品を取り上げた所、反響があった。これを受け、ラジオへのプロモーションを始めた[25]。現在、提供を務めているラジオ番組、過去に務めたことのあるラジオ番組は以下がある。

TBSラジオ

文化放送

  • 『ブレインスリープpresents早見沙織のすり~ぷすたいる♪』(特別番組)[26]

ニッポン放送

エフエム東京

  • 『ブレインスリープ Presents AKB48 ゆうなぁもぎおん 噂の!週末の夜は最高の睡眠』(特別番組)[25]

メディア情報

テレビ

Web

  • 2019年5月30日 - 新R25『睡眠不足はあらゆる病気のきっかけ。睡眠界の権威が語る“コスパよく眠る方法”』[28]
  • 2019年8月25日 - NewsPicks『スタンフォード大・西野教授も参入。拡大する「仮眠」ビジネス』[29]

出典

  1. ^ 最高の睡眠で、最幸の人生を!睡眠事業に特化した「株式会社ブレインスリープ」設立”. PRTIMES (2019年7月17日). 2021年3月12日閲覧。
  2. ^ 【特別企画】キーパーソンが語るビジネス最前線(第3回)米名門大で睡眠研究を成功させた西野精治氏の仕事術”. BIZ DRIVE(運営:NTT東日本) (2001年12月18日). 2021年3月19日閲覧。
  3. ^ ブレインスリープは睡眠に関しての事業ですが、具体的にどんなことをやっているんですか?”. Wantedly (2021年2月25日). 2021年3月12日閲覧。
  4. ^ 【スペシャル対談】ブレインスリープ・道端孝助社長×日本ヘルスケア協会・今西信幸会長”. ヘルスビジネスメディア (2020年11月1日). 2021年3月12日閲覧。
  5. ^ 【特別企画】キーパーソンが語るビジネス最前線(第4回)ブレインスリープとNTT東日本が挑む、健康経営支援”. BIZDRIVE (2020年12月23日). 2021年3月23日閲覧。
  6. ^ つなぐクリニックTOKYO 睡眠・SAS外来の診療を開始。「スタンフォード式最高の睡眠」の著者 西野精治医師が顧問に就任。”. 時事メディカル (2019年9月17日). 2021年3月23日閲覧。
  7. ^ みんなが抱えている睡眠の悩みランキング、3位睡眠薬、2位不眠症、1位は?”. アットダイム (2021年1月28日). 2021年3月23日閲覧。
  8. ^ ブレインスリープとNTT東日本、「睡眠」においてAIを活用したデータ利活用で共創”. 日経新聞 (2021年3月15日). 2021年3月23日閲覧。
  9. ^ 【コミュニティメンバー募集】NewsPicksと睡眠にまつわる新サービスを創りませんか?”. NewsPicks (2021年1月29日). 2021年3月23日閲覧。
  10. ^ 低酸素環境下における運動が睡眠に与える影響に関する臨床実験を実施”. JIJI.com (2021年3月10日). 2021年3月12日閲覧。
  11. ^ ブレインスリープとNTT東日本、睡眠におけるデータ分析基盤の構築および睡眠障害診断のAI予測に関する実証実験を開始”. iotnews.jp (2021年3月15日). 2021年3月23日閲覧。
  12. ^ Night&Day ~最高の睡眠と目覚めのためのClassic~”. UNIVERSAL MUSIC JAPAN (2019年9月25日). 2021年3月15日閲覧。
  13. ^ スタンフォード式 最高の睡眠の著者、西野精治監修。全てが眠りのために設計された“最幸の睡眠の家“ BRAIN SLEEP HOMEが販売開始”. CNET Japan (2021年2月22日). 2021年3月23日閲覧。
  14. ^ ブレインスリープとリアルゲイトが協業 「スタンフォード式最高の睡眠」の著者 西野教授監修の国内初、睡眠特化型IoTデバイスを活用した仮眠室「Brain Power Nap」を展開”. PRTIMES (2019年7月22日). 2021年3月12日閲覧。
  15. ^ 睡眠研究の権威が惚れた。「最高の枕」を実現する素材の正体”. ニュースイッチ (2020年5月6日). 2021年3月12日閲覧。
  16. ^ 頭脳を酷使する編集長が予約殺到の”脳が眠る枕”『ブレインスリープピロー』を体験”. GIZMODO (2021年1月29日). 2021年3月23日閲覧。
  17. ^ 「藤田晋は創業時、寝る間も惜しんで働いていた」は間違いだったことが判明”. 新R25 (2021年3月19日). 2021年3月23日閲覧。
  18. ^ 応援金額 1,900 万円超え、「ブレインスリープドームコンフォーター」2 月 10 日(水)10 時発売開始 最高のぐっすりがみつかる、眠りのランドマーク「zzzLand」にて” (2021年2月3日). 2021年3月15日閲覧。
  19. ^ 5つ星ホテルで体感する「最高の睡眠」プラン ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町の宿泊プラン「Good Sleep」を監修”. JIJI.COM (2021年2月22日). 2021年3月15日閲覧。
  20. ^ 「スタンフォード式 最高の睡眠」を体感。ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町が提案する新しいホテルステイ”. FASHION HEADLINE (2021年2月25日). 2021年3月23日閲覧。
  21. ^ 「スタンフォード式 最高の睡眠」著者 西野精治監修究極のリラックス姿勢で、脳が眠る、体が眠るフロートマットレス発売”. PRTIMES (2021年3月18日). 2021年3月23日閲覧。
  22. ^ ”脳眠プロジェクト”より「NOMIN」ブランド始動武智志穂、瀬戸あゆみとのコラボレーション ”. PRTIMES (2021年1月20日). 2021年3月19日閲覧。
  23. ^ 【応募受付終了・お問合せはこちらから】本日3月19日(金)は世界睡眠デー! TBSラジオをブレインスリープが 1DAY JACK! キャンペーンに応募してブレインスリープピローをゲットしよう!”. TBSラジオ公式サイト (2021年3月19日). 2021年3月23日閲覧。
  24. ^ 日本人の睡眠の質を向上していく「脳眠プロジェクト2021」メンバー発表!大草直子・河北裕介・丸山敬太・山田優”. exciteニュース (2021年3月18日). 2021年3月23日閲覧。
  25. ^ a b c d e f g h i “ラジオ界の秘密結社”とリスナーからの圧倒的認知度・ブレインスリープ社に直撃取材「支配する意図はありません」”. WEB ザテレビジョン (2021年10月21日). 2021年10月23日閲覧。
  26. ^ “寝落ち”特番『ブレインスリープpresents 早見沙織のすり~ぷすたいる♪』7/25(日)27時から放送”. 文化放送 (2021年7月19日). 2021年10月23日閲覧。
  27. ^ 7月25日の「世界一受けたい授業」は…スタンフォード式、夏の睡眠の質を上げる方法!ポップでカワイイ、若者に人気のレトロカルチャー!!”. 日テレ (2020年7月11日). 2021年3月15日閲覧。
  28. ^ 睡眠不足はあらゆる病気のきっかけ。睡眠界の権威が語る“コスパよく眠る方法””. 新R25 (2021年4月20日). 2021年3月15日閲覧。
  29. ^ スタンフォード大・西野教授も参入。拡大する「仮眠」ビジネス”. NewsPicks (2021年4月20日). 2021年3月15日閲覧。

外部リンク


ブレインスリープ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 01:52 UTC 版)

アルコ&ピース D.C.GARAGE」の記事における「ブレインスリープ」の解説

ブレインスリープとのタイアップコーナー。リスナーから寝て忘れたいエピソード募集し、このラジオ公式Twitter投票機能真の「ブレインスリープニスト」を選出した後、一番の「ブレインスリープニスト」となったリスナーには「ブレインスリープピロー」が贈呈される。元々1ヶ月限定のコーナーであったが、好評だった事から「二度寝」「三度寝」「四度寝」と計3回コーナー復活した

※この「ブレインスリープ」の解説は、「アルコ&ピース D.C.GARAGE」の解説の一部です。
「ブレインスリープ」を含む「アルコ&ピース D.C.GARAGE」の記事については、「アルコ&ピース D.C.GARAGE」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ブレインスリープ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ブレインスリープ」の関連用語

ブレインスリープのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ブレインスリープのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのブレインスリープ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのアルコ&ピース D.C.GARAGE (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS