ブルゴーニュ_(マルヌ県)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ブルゴーニュ_(マルヌ県)の意味・解説 

ブルゴーニュ (マルヌ県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/25 19:44 UTC 版)

Bourgogne

行政
フランス
地域圏 (Région) グラン・テスト地域圏
(département) マルヌ県
(arrondissement) ランス郡
小郡 (canton) ブルゴーニュ小郡
INSEEコード 51075
郵便番号 51110
市長任期 ジャン=ポール・ルモワヌ
2014年 - 2020年
自治体間連合 (fr) fr:Communauté de communes de Beine-Bourgogne
人口動態
人口 992人
2013年
人口密度 69人/km2
地理
座標 北緯49度21分00秒 東経4度04分20秒 / 北緯49.35度 東経4.0722度 / 49.35; 4.0722座標: 北緯49度21分00秒 東経4度04分20秒 / 北緯49.35度 東経4.0722度 / 49.35; 4.0722
標高 平均:m
最低:
最高:
面積 14.38km2
Bourgogne
テンプレートを表示

ブルゴーニュBourgogne)は、フランスグラン・テスト地域圏マルヌ県の旧コミューン

由来

「ブルグントの」を意味するラテン語: Burgundiiに接尾辞「-ia」が付け足されたのちに、「ブルグントの土地」を指すフランス語: domaine des Burgondesに変化する[1]

地名は以下の変化をたどる。

  • ラテン語のBurgundia(1190年)、Burgondia(1216年)
  • Bourgoigne(1274年)、Bourgongne(1278年)、Bourgoinne(1291年)、Buergoigne(1326年)
  • Bourgondia juxta Remis(1328年)、Bourgogne lez Reims(1384年)
  • Bourgoingne(1398年)、Bourgungne(14世紀)、Bourgoine(15世紀)

歴史

ラ・テーヌ文化時代の跡がコミューンで見つかっている。

村は1190年にサン・レミの公文書にて言及されている。

1920年10月1日、コミューンはクロワ・ド・ゲール勲章を授けられた。第一次世界大戦時にコミューンで多くが破壊され、長きにわたって占領され、ドイツ兵が訪れる慰霊堂があるためである。

人口統計

統計(年)[4]
1962 1968 1975 1982 1990 1999 2008 2012 0000
人口(人)[2]
585 585 698 697 858 888 1019 992 0000

史跡

  • サン・ピエール・ド・ブルゴーニュ教会 - 歴史記念物[5]。外構の凱旋門、聖歌隊席上部の塔といった、12世紀、13世紀のロマネスク建築の様式を保存している。
  • ブルゴーニュ慰霊堂 - 墓地に建立。ビザンツ様式で内部は大理石のモザイクで装飾されている。

脚注

  1. ^ Nègre, Ernest (1996) (フランス語). Toponymie générale de la France. Publications Romanes et Françaises. 2. Librairie Droz 
  2. ^ a b Bourgogne - Notice Communale [ブルゴーニュ - 自治体通知]”. cassini.ehess.fr. 2016年5月29日閲覧。
  3. ^ Accueil [ようこそ]”. www.insee.fr. Insee − Institut national de la statistique et des études économiques [国立統計経済研究所]. 2016年5月29日閲覧。
  4. ^ 1999年までLdh/EHESS/Cassini[2]、2004年以降は国立機関INSEE[3]
  5. ^ Eglise [教会]”. pop.culture.gouv.fr. フランス文化省. 2016年5月29日閲覧。

「ブルゴーニュ (マルヌ県)」の例文・使い方・用例・文例



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ブルゴーニュ_(マルヌ県)」の関連用語

ブルゴーニュ_(マルヌ県)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ブルゴーニュ_(マルヌ県)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのブルゴーニュ (マルヌ県) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS