ブリストル バッキンガム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/30 16:40 UTC 版)
ブリストル バッキンガム(Bristol Buckingham)は、第二次世界大戦のイギリス空軍向けに開発されたブリストル社製の爆撃機である。
概要
ブレニム爆撃機の後継機として開発されたが、搭載していたセントーラスエンジンの不調の為、1944年まで就役できなかった。この間にモスキート爆撃機の配備が進んだ為、本機の利用価値はなくなってしまい大量発注はキャンセルされ119機が製造されたに留まった。この内54機は高速輸送機型として完成した。
また、これとは別に練習機として改設計された機体はバックマスターと呼ばれ、大戦終戦後、ブリストル ブリガンド爆撃機搭乗員養成のため使用された。
スペック
- 全長: 14.3 m
- 全幅: 21.9 m
- 全高: 5.3 m
- 翼面積: 66.8 m2
- 全備重量: 17,259 kg
- エンジン:ブリストル・セントーラス7 2,520 hp × 2
- 最大速度: 531 km/h
- 実用上限高度:7,620 m
- 航続距離: 5,118 km
- 武装
- 爆弾1,800kg
- 7.7mm機銃×10
- 乗員 5名
関連項目
「ブリストル バッキンガム」の例文・使い方・用例・文例
- ブリストル海峡
- ブリストル沖に停泊した.
- ブリストル海峡の南西英国南西部の郡
- ウェールズ南部、ブリストル湾の入り江にある港町
- グロスターシアで始まり、セヴァーン川の河口に注ぐブリストルを通って流れているイングランド南西部の川
- ブリストル海峡に流れる、イングランドとウェールズの川
- バッキンガム宮殿
- 上はバッキンガム宮殿に住んでいる。
- 女王はバッキンガム宮殿に住んでいる。
- (バッキンガム宮殿などでの)衛兵の交替.
- バッキンガム宮殿へ行くにはこの道でいいですか.
- バッキンガム宮殿という,ロンドンにあるイギリス君主の居所
- 女王はバッキンガム宮殿からホースガ―ズパレードまで馬車で行き,軍隊を視察します。
- ベンのチームは自由の女神像,バッキンガム宮殿,ホワイトハウスに隠された暗号を解く。
- 結婚式の後,ウィリアム王子夫妻は馬車に乗ってバッキンガム宮殿へ向かった。
- バッキンガム宮殿で,2人はバルコニーに登場し,人々がかっさいを送る中,2度キスを交わした。
- フランスとイングランドの間に戦争を起こすため,彼はアンヌ王妃(ジュノー・テンプル)とイングランドのバッキンガム公(こう)爵(しゃく)(オーランド・ブルーム)の不倫のうわさを利用しようと計画する。
- しかし,ミレディとバッキンガム公爵が彼らの前に立ちはだかる。
- マラソンコースは,バッキンガム宮殿からトラファルガー広場に通じる道,マルから始まる。
- ランナーはその後,英国の国会議事堂やバッキンガム宮殿を通過し,スタート地点へ戻る。
固有名詞の分類
- ブリストル バッキンガムのページへのリンク