ブラックゼロ / 黒ゼロ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/09 15:03 UTC 版)
「ロックマンX6」の記事における「ブラックゼロ / 黒ゼロ」の解説
隠し要素である、黒いカラーリングのゼロ。強化パーツであるショックアブソーバー、ショットイレイザー、セイバープラスを標準装備している。
※この「ブラックゼロ / 黒ゼロ」の解説は、「ロックマンX6」の解説の一部です。
「ブラックゼロ / 黒ゼロ」を含む「ロックマンX6」の記事については、「ロックマンX6」の概要を参照ください。
ブラックゼロ / 黒ゼロ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/16 11:43 UTC 版)
「ロックマンX5」の記事における「ブラックゼロ / 黒ゼロ」の解説
黒いカラーリングのゼロ。前作では普通のゼロの色違いなだけで特別な性能は無かったが、本作では初期状態から強化パーツである「ショックアブソーバー」「ショットイレイザー」「ウイルスバスター」の能力が備わっているほか、特殊攻撃のエネルギー消費量も2/3に軽減されるなどの強化版ゼロになっている。なお、この状態から更に普段通り強化パーツを装備できるため、最大で実質7種類もの強化パーツを装備できることになる。 前作ではダッシュ時の残像が通常同様の赤色のままであったが、本作では紫色に変更されている。また、同様に必殺技「疾風」の残像も紫色に変化する。 あるコマンドをキャラ選択の際に入力するか、零空間3「覚醒」に隠されたカプセルにゼロで入ることで入手可能。
※この「ブラックゼロ / 黒ゼロ」の解説は、「ロックマンX5」の解説の一部です。
「ブラックゼロ / 黒ゼロ」を含む「ロックマンX5」の記事については、「ロックマンX5」の概要を参照ください。
ブラックゼロ / 黒ゼロ(Black Zero)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/20 06:17 UTC 版)
「ロックマンX2」の記事における「ブラックゼロ / 黒ゼロ(Black Zero)」の解説
シグマの手によって作られたゼロのコピー。姿は同じだが全身が黒基調のカラーとなっている。ゼロのボディパーツを全て回収した場合にシグマと共に現れるが、復活した本物のゼロにより一瞬で倒されてしまう。そのため実力の程は不明。携帯アプリ版では戦闘可能(ランキングモードのみ)。
※この「ブラックゼロ / 黒ゼロ(Black Zero)」の解説は、「ロックマンX2」の解説の一部です。
「ブラックゼロ / 黒ゼロ(Black Zero)」を含む「ロックマンX2」の記事については、「ロックマンX2」の概要を参照ください。
- ブラックゼロ / 黒ゼロのページへのリンク