フランツ・バウアーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > フランツ・バウアーの意味・解説 

フランツ・バウアー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/08/21 03:01 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
フランツ・バウアー
Delineations of Exotick Plantsの図版

フランツ・アンドレアス・バウアー(Franz Andreas Bauer、1758年10月4日 - 1840年12月11日)は、オーストリア生まれの植物画家である。

生涯

Feldsberg(現、ヴァルチツェ)で生まれた。父親は宮廷画家で、弟のフェルディナント・バウアーともに、ウィーンニコラウス・フォン・ジャカンのもとで、植物学を学び、フェルディナントともに優れた植物画家となった。1788年に、イギリスに渡り、ジョセフ・バンクスに認められて、キュー・ガーデン(王立植物園)で画家、作図者の仕事を得た。精密な図で有名になり、しばらくの間、イギリス王室のエリザベス王女シャーロット王妃の絵画の教師を務めた。微細な植物の構造を調べるのに、顕微鏡を用い、植物の病気の研究を行った。1802年に細胞核を発見したとされる。

フェルディナントとフランツ・バウアーの兄弟の功績を記念して、ウリ科の植物、Zehneria bauerianaラン科の植物Galeandra baueriなどの学名献名されている。

フランツ・バウアーが図版作成に加わった植物書

  • Delineations of Exotick Plants cultivated in the Royal Garden at Kew. Drawn and coloured and the Botanical characters displayed according to the Linnean System by Francis Bauer. ウィリアム・エイトン(著)1796-83
  • The Genera and Species of Orchidaceous Plants, illustrated by drawings on stone from the sketches of Francis Bauerジョン・リンドリー (著)London, Ridgways and Treuttel, Wurtz, 1830-1838.
  • Genera filicum; or Illustrations of the ferns, and other allied genera; from the original coloured drawings of the late Francis Bauer; with additions and descriptive letterpressウィリアム・ジャクソン・フッカー(著). London, H. G. Bohn, 1842.

参考文献

  • Stewart, Joyce and William T. Stearn. The orchid paintings of Franz Bauer. Timber Press,. Portland, Or. 1993
  • Reinikka, Merle A. A History of the Orchid. Timber Press,. Portland, Or. 1995



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フランツ・バウアー」の関連用語

フランツ・バウアーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フランツ・バウアーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフランツ・バウアー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS