フランス組曲(ミヨー)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > フランス組曲(ミヨー)の意味・解説 

フランス組曲 (ミヨー)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/30 08:57 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

フランス組曲Suite Française)作品248は、ダリウス・ミヨー1945年に作曲した吹奏楽曲(後に作曲者自身が管弦楽曲に編曲)。全部で5曲からなる。リーズ音楽出版社(Leeds Music Corporation、現在のMCA)の委嘱による。全体の演奏時間は約15~6分。

作曲の経緯

ミヨーは、「若いアメリカの人々に、連合軍とフランス軍が開放したそれぞれの地方で歌われているメロディーを聴いてもらいたい。」とし、それぞれの曲に、かつてドイツ軍が占領していたフランスの地方とその民謡を題材にした曲を作った。それゆえに内容も親しみやすいものになっている。また、アメリカのスクールバンドを意識して作曲されたため高度な演奏技術をあまり必要とせず、編成も小規模である。

吹奏楽版はゴールドマン・バンド、管弦楽版はニューヨーク・フィルによって、それぞれ初演されている。

楽器編成

吹奏楽版

編成表
木管 金管
Fl. 2, Picc. Crnt. 3, Tp. 2 Cb.
Ob. 2 Hr. 4 Timp.
Fg. 2 Tbn. 3 Cym., B.D., S.D., Tambourin
Cl. 3, E♭, Alto, Bass Bar.
Sax. Alt. 2 Ten. 1 Bar. 1 Bass 1 Tub.

管弦楽版

編成表
木管 金管
Fl. 2 Hr. 2 Timp. Vn.1
Ob. 2 Trp. 2 Ca.Cl., Gr.Ca., Cym., Tambourin Vn.2
Cl. 2 Trb. 2 Va.
Fg. 2 Tub. Vc.
Cb.

楽曲構成

各地域の民謡がもとになっている。第5曲『プロヴァンス』ではプロヴァンス太鼓も登場する。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フランス組曲(ミヨー)」の関連用語

フランス組曲(ミヨー)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フランス組曲(ミヨー)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフランス組曲 (ミヨー) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS