ファームウェア
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/11 04:48 UTC 版)
「ZX Spectrum」の記事における「ファームウェア」の解説
内蔵ROMには Nine Tiles 社のスティーブ・ヴィッカーズ(英語版)が開発した Sinclair BASIC を搭載している。電卓によくあるタイプのチクレットキーボードのキートップには Sinclair BASIC のキーワードも書かれており、例えばプログラミングモードで「G」を押下するとBASIC言語の GO TO がカーソル位置に挿入される。 このBASICインタプリタは、ZX81用のBASICプログラムをほぼ無修正でSpectrumで動作させられるよう開発されているが、さらに使いやすくする拡張がなされている。特に表示およびサウンドに関して機能が追加され、1行に複数の文を書くことができるようになった。内蔵文字セットはZX81のものから拡張されており、小文字が追加されている。カセットテープへは、プログラムだけでなく、配列、表示メモリ、指定したアドレス範囲のメモリなどをセーブすることができる。
※この「ファームウェア」の解説は、「ZX Spectrum」の解説の一部です。
「ファームウェア」を含む「ZX Spectrum」の記事については、「ZX Spectrum」の概要を参照ください。
ファームウェア
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/12 18:28 UTC 版)
「パーソナルコンピュータ」の記事における「ファームウェア」の解説
パーソナルコンピュータにおけるファームウェアは、主にマザーボードのファームウェア(BIOS/UEFI)を指すことが多い。
※この「ファームウェア」の解説は、「パーソナルコンピュータ」の解説の一部です。
「ファームウェア」を含む「パーソナルコンピュータ」の記事については、「パーソナルコンピュータ」の概要を参照ください。
Weblioに収録されているすべての辞書からファームウェアを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- ファームウェアのページへのリンク