ファンダム_(会社)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ファンダム_(会社)の意味・解説 

ファンダム (会社)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/12 02:36 UTC 版)

ファンダム
Fandom, Inc.
種類 株式会社
本社所在地 アメリカ合衆国
カリフォルニア州 サンフランシスコ
業種 サービス業
事業内容 ホスティングサービス
外部リンク 公式サイト
テンプレートを表示

ファンダムFandom)は、MediaWikiを利用したウィキサイトのホスティングサービス、または、それを運営するFandom Inc.(ファンダム社)のことである。2004年に、ジミー・ウェールズアンジェラ・ビーズリーが創設した。

概要

このサービスは当初Wikicities(ウィキシティーズ)と呼ばれていたが、名前が他社サービス(Yahoo! GeoCities)との混乱を招くということで、2006年3月27日ウィキアWikia)に改名された[1]。その後、多くの投資家から多額の投資をうけ、特にシリーズBの段階でAmazon.comからは1000万ドル出資されている[2]。他に、伊藤穰一ミッチ・ケイパーマーク・アンドリーセンなどからも出資されている。2016年10月4日、ブランド名がwikia.comからFandom powered by Wikiaに変更された[3]。現在はサービス名Fandom、企業名もFandom Inc.である。

ファンダムでは、多種多様なコンテンツ(Roblox等のWiki)を扱っている。そのため、Fandom.comは「様々な(主にゲーム)に関するWikiの集約」とも言える。かつ、それらの記事が全て、GFDLクリエイティブ・コモンズなどのフリーなライセンスであることが求められる。

ファンダムは、MediaWikiLinuxサーバで運用されており、これらがコミュニティを支えている[4]2006年8月には、48言語、1500を越えるプロジェクトまたはWikiを抱えるようになった[5]

また、2006年8月7日MediaWikiを利用したウィキ形式のウェブサイトWorld Wikiaを正式開設している。これはGFDLで配布されている[6]

そして2006年12月には、以前からMediaWikiで構築されていたスポーツコミュニティサイトであるArmchairGMを200万ドルで買収し、サイトのマガジンの一部とした[7]

なお、MediaWikiを用いてはいるがソースはJavaScriptに依存しているため、Wikipediaなどとは違ってJavaScriptに非対応の環境では正常に表示されないようになっている。

ファンダム社

この会社は、アメリカ合衆国のカリフォルニア州、サンマテオを本拠として設立された[8]。現在の本拠地はサンフランシスコである。アンジェラ・ビーズリーは、設立当初から副社長として就任しており、2006年6月5日からは、eBayの元副社長であったギル・ペンチーナが最高経営責任者として就任している[9][10]。Michael E. Davisは、以前からのジミー・ウェールズのビジネスパートナーであり、ウィキメディア財団のボードメンバーでもあるが、ファンダムの会計、秘書としても働いている。

2007年5月には、日本人スタッフも就任し、日本語でウィキア社と連絡を取ることもできるようになり、2014年4月にはWikia Japanも設立された。

2008年1月7日、検索エンジンWikia Searchを公開した。

2022年10月3日、ゲームメディアのGameSpot、レビュー収集サイトのMetacritic、アメリカのテレビ番組表情報を扱うTV Guide英語版どを買収し傘下に収めたことを発表した[11]

出典

  1. ^ Beesley, Angela (2006年3月27日). “Wikicities relaunches as Wikia”. Wikia. 2006年6月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2006年7月15日閲覧。
  2. ^ Stefanie Olsen. “Amazon invests in Wikia”. 2012年7月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2007年3月29日閲覧。
  3. ^ ヘルプ:FANDOMコミュニティセントラル”. Fandom. 2020年3月21日閲覧。
  4. ^ Wikia, Inc.. “Why use Wikia?”. 2006年7月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2006年10月28日閲覧。
  5. ^ Shannon, Victoria (2006年9月28日). “Wikipedia Founder Staffs For Profit Wikia Spinoff”. International Herald Tribune. 2006年10月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2006年10月28日閲覧。
  6. ^ Wikiで世界の旅行ガイドを構築、Wikipedia創設者がプロジェクト”. internet.watch.impress.co.jp. 2022年1月14日閲覧。
  7. ^ Ryan Blitstein (2006年12月6日). “Amazon puts faith -- and money -- in Wikia”. Mercury News. 2006年12月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2007年3月8日閲覧。
  8. ^ San Mateo-Based Wikia Lands Investment from Amazon.com”. Silicon Valley Wire (2006年12月6日). 2007年3月8日閲覧。
  9. ^ Wikia taps eBay exec as CEO”. San Francisco Business Times. 2006年6月5日閲覧。
  10. ^ Wikia. “Bessemer Venture Partners Funds Jimmy Wales’ Startup Wikia”. Wikia. 2009年6月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2006年3月31日閲覧。
  11. ^ ゲームや映画・アニメなどのWikiまとめサイトを運営するFandomが、買収により米GameSpot誌やメタクリティックなどを傘下に”. ファミ通.com (2022年10月3日). 2023年8月18日閲覧。

関連項目

外部リンク


「ファンダム (会社)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ファンダム_(会社)」の関連用語

ファンダム_(会社)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ファンダム_(会社)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのファンダム (会社) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS