ファンタスティック
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/24 14:37 UTC 版)
「オリエント工業」の記事における「ファンタスティック」の解説
2000年から、「オリエント工業」とは別ブランドである「ファンタスティック」での活動も行っていた。2012年3月22日にファンタスティックとしての運営を終了している。 比較的写実的なオリエント工業ブランドのドールとは全く赴きが異なり、アニメ・マンガなど、2次元の世界の美少女をそのまま等身大で立体化したかの様な造形の頭部を持ったドールを販売していた。2010年現在では、10万円 - 20万円台の商品が多い。 なお、首から下の胴体部分は、ソフトビニール製のほか、シリコン製のものも選択可能である。 ラインナップ エルミナ メグ ティナ ティセ しぃな 岳画殺 (アリスソフトとのコラボレーション) オリジナルペイントを行うユーザー向けに、ティナ・ティセヘッドの無塗装ヘッドも発売されていた。ティナとティセは目のペイントの違いのみで、造形は共通である。 ファンタスティックブランドとしてオリジナルの着せ替え衣装、靴、ウィッグなどを販売していた。また、ティナとティセは専用メイド服が設定されていた。 胴体部分はオリエント工業のCandyGirlプチアリス(後にプチソフト)と共通の為、ホール部分や頭部の接続方式は共通である。2012年3月よりシリコンボディは頭部の接続方式が改良された為、ファンタスティックの各ヘッドも新型シリコンボディとは互換性は無い。但し購入時に別途改造を申し込むことにより球型接続方式に対応可能(ジュエル136/146、ナノシリコン製胴体のみ対応可)。ヘッド、衣装、靴等の衣類はオリエント工業ブランドでも発売されており、各パーツが個別に注文が可能であった。
※この「ファンタスティック」の解説は、「オリエント工業」の解説の一部です。
「ファンタスティック」を含む「オリエント工業」の記事については、「オリエント工業」の概要を参照ください。
品詞の分類
Weblioに収録されているすべての辞書からファンタスティックを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- ファンタスティックのページへのリンク