富川国際ファンタスティック映画祭とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 富川国際ファンタスティック映画祭の意味・解説 

富川国際ファンタスティック映画祭

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/06 08:31 UTC 版)

富川国際ファンタスティック映画祭
各種表記
ハングル 부천국제판타스틱영화제
漢字 富川國際판타스틱映畵祭
発音 プチョンクッチェパンタスティッヨンファジェ
英語 Puchon International Fantastic Film Festival
テンプレートを表示

富川国際ファンタスティック映画祭(プチョンこくさいファンタスティックえいがさい、英称 Bucheon International Fantastic Film Festival、略称 BiFan)は、毎年7月に韓国富川市で開催される映画祭

2015年、第19回から英称におけるプチョンのスペルを「Puchon」から「Bucheon」、略称を「PiFan」から「BiFan」へ変更することが発表された(これにともない、公式サイトやSNSアカウントも変更された)[1]

映画祭が生まれたきっかけ

1991年の第1回ゆうばり国際冒険・ファンタスティック映画祭ジョン・ボイドと共に審査委員を務めた映画監督イ・チャンホは、「ミョンジャ・明子・ソーニャ」を韓国と夕張で撮影、1992年の第2回ゆうばり国際冒険・ファンタスティック映画祭で上映した。その後、毎年、韓国映画界からゆうばり国際ファンタスティック映画祭の審査員の招聘をされることで、日韓の映画人交流が深まる。

1997年2月に、第8回ゆうばり国際ファンタスティック映画祭が開幕、韓国・富川市から45名の視察団が来日、8月に第1回韓国・富川国際ファンタスティック映画祭開催を発表、8月に開催される。韓国からもファンタスティック映画祭の世界への発信が始まる。

関連事項

脚注

[脚注の使い方]

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「富川国際ファンタスティック映画祭」の関連用語

富川国際ファンタスティック映画祭のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



富川国際ファンタスティック映画祭のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの富川国際ファンタスティック映画祭 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS