ファミスタモバイル2011
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/22 15:36 UTC 版)
「ファミスタモバイル」の記事における「ファミスタモバイル2011」の解説
2011年4月7日配信開始。マイチームがトーナメントになり、ガチャもサイトのポイント以外は、先発、リリーフ、内野手、外野手、ランダムに別れた。オーナーの指令するミッションが登場し、成功すると成長したり、ボーナスポイントをくれるようになった。スタミナをバーで表現した。 バランスを見直し、打球が急落下するようになり本塁打が減った。 登場する球場 外国球場 海辺スタジアム(千葉マリンスタジアム(QVCマリンフィールド)がモデル) 四国スタジアム(松山坊っちゃんスタジアムがモデル) 東北球場(宮城球場(クリネックススタジアム宮城)がモデル) 浜風球場 どさんこドーム(札幌ドームがモデル) つばめ球場(明治神宮球場がモデル)
※この「ファミスタモバイル2011」の解説は、「ファミスタモバイル」の解説の一部です。
「ファミスタモバイル2011」を含む「ファミスタモバイル」の記事については、「ファミスタモバイル」の概要を参照ください。
- ファミスタモバイル2011のページへのリンク