ファイブマシン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/04 14:17 UTC 版)
「地球戦隊ファイブマン」の記事における「ファイブマシン」の解説
星川博士によって惑星開発用に製造され、地球に帰還した星川兄妹が武装を追加し、戦闘用としてカスタマイズされた巨大マシン。機体にはそれぞれ搭乗者の個人のマークが描かれている。 資料によっては、名称をファイブマシーンと記述している。 スカイアルファ ファイブレッドが搭乗する大型ジェット戦闘機。 武器は機体上部から発射する5連ビーム砲のアルファーレーザー砲を装備している。 ファイブトレーラーの先端部、ファイブロボの頭部、胸部を形成。 キャリアベータ ファイブブラックとファイブイエローが搭乗する10輪駆動の巨大装甲車。 攻撃の際は屋根を開いて、ベータランチャーを出現させ、そこからミサイルを発射する。 ファイブトレーラーの荷台部、ファイブロボの腰部、背中、脚部を形成。 ランドガンマ ファイブブルーとファイブピンクが搭乗する高速戦闘車。 高い機動力を発揮し、車体上部のガンマカノン砲で攻撃を行う。 ファイブトレーラーの砲台部、ファイブロボの腕部とツインカノンを形成。 第14話ではマグマベースに保護されたマコが誤って発進させてしまう。 ファイブトレーラー 3台のファイブマシンが連結した巨大トレーラー。 武器は最後部に装備されたガンマカノンと先頭車両前部のレーザー砲。 劇中での登場は第3話と7話の2回のみ。第3話ではファイブトレーラーの状態でマグマベースから発進。第7話ではドンゴロスが仕掛けた地雷で故障したランドガンマを救うために合体した。
※この「ファイブマシン」の解説は、「地球戦隊ファイブマン」の解説の一部です。
「ファイブマシン」を含む「地球戦隊ファイブマン」の記事については、「地球戦隊ファイブマン」の概要を参照ください。
- ファイブマシンのページへのリンク