ピーティーピーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > ピーティーピーの意味・解説 

PTP

フルスペル:Picture Transfer Protocol
読み方:ピーティーピー

PTPとは、USB通じてデジタル画像転送するためのプロトコルのことである。I3AInternational Imaging Industry Association)によって規格化されたもので、ISO 15740として国際標準化されている。

PTPでは、対応する機器同士ではデバイスドライバインストールすることなく画像データ転送を行うことができる。デジタルカメラなどの多くでPTPが搭載されており、パソコンデジタルカメラ直接接続して転送することも可能となっている。PTPはUSBマスストレージクラス並びデータ転送によく利用されている。

PTPの拡張仕様として、PTPのデータ転送機能無線LAN通じて利用可能にするPTP/IPPicture Transfer Protocol over Internet Protocol)や、あるいは画像だけでなく音声動画などのデータ転送可能とするMTPMedia Transfer Protocol)などが開発されている。


参照リンク
I3A PTP Home Page - (英文
カメラ・デジカメのほかの用語一覧
撮影技術:  メガピクセル  日中シンクロ  PictBridge  PTP  PTP/IP  RAW  ライティング



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ピーティーピー」の関連用語

1
30% |||||

ピーティーピーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ピーティーピーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【PTP】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS