ヒレコダイとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > 魚類 > > ヒレコダイの意味・解説 

ヒレコダイ

学名Evynnis cardinalis 英名:Crimson sea bream
地方名チコダイエビスダイ 
脊椎動物門硬骨魚綱スズキ目タイ科
色 形 長崎・日本・世界 住みか 3D

※出典:長崎県水産部ホームページ

特徴
マダイチダイとよく似ている体高高く丸みをおびていること、背びれ3・4番目のとげが長いことなどの点で区別できるマダイチダイより深い海底にすみ、味が少し劣る。甲殻類、貝類ゴカイ類などを食べる。温水を好む。大陸棚上に生息し9〜11月分離浮遊卵を産む晩春から夏にかけてが旬で、東シナ海漁獲されたものが多い。

分布:東シナ海南方海域 大きさ:40cm
漁法:底引き網釣り定置網 食べ方:刺身洗い煮付け鍋物

鰭小鯛

読み方:ヒレコダイ(hirekodai)

タイ科海水魚

学名 Evynnis cardinalis




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヒレコダイ」の関連用語

1
100% |||||

2
6% |||||

ヒレコダイのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヒレコダイのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
長崎県水産部長崎県水産部
Copyright © Nagasaki Pref. Japan.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS