ヒルベルト・ラミレスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ヒルベルト・ラミレスの意味・解説 

ヒルベルト・ラミレス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/09 14:43 UTC 版)

ヒルベルト・ラミレス
基本情報
本名 ヒルベルト・ラミレス・サンチェス
通称 Zurdo(左利き)
階級 ライトヘビー級
身長 189cm
リーチ 191cm
国籍 メキシコ
誕生日 (1991-06-19) 1991年6月19日(33歳)
出身地 シナロア州マサトラン
スタイル サウスポー
プロボクシング戦績
総試合数 48
勝ち 47
KO勝ち 30
敗け 1
テンプレートを表示

ヒルベルト・ラミレス(Gilberto Ramírez、1991年6月19日 - )は、メキシコプロボクサーシナロア州マサトラン出身。現WBAスーパーWBO世界クルーザー級統一王者。元WBO世界スーパーミドル級王者。世界2階級制覇王者

来歴

アマチュア時代

ラミレスは3度メキシコジュニアチャンピオンに輝いたことがある。

プロ時代

スーパーミドル級

2009年8月21日、18歳でプロデビュー。初回41秒KO勝ちを収めデビュー戦を白星で飾った。

2010年12月17日、ロゲリオ・メディナとWBC世界スーパーミドル級ユース王座決定戦を行い、6回2分14秒TKO勝ちを収め王座獲得に成功した。

2011年7月16日、オニー・バルガスと対戦し、2回1分42秒TKO勝ちを収め初防衛に成功した。

2011年9月24日、アミルカー・エドガルド・フネス・メリアンと対戦し、5回TKO勝ちを収め2度目の防衛に成功した。

2011年11月26日、サムエル・ミラーと対戦し、4回TKO勝ちを収め3度目の防衛に成功した。

2012年4月14日、ジェイミー・バルボサと対戦し、10回3-0(100-90、100-91、97-93)の判定勝ちを収め4度目の防衛に成功した。

2012年8月25日、リカルド・グティエレスと対戦し、10回3-0(3者とも100-90)の判定勝ちを収め5度目の防衛に成功した。

2012年11月17日、マルクス・アップショーと対戦し、10回3-0(98-92、2者が99-90)の判定勝ちを収め6度目の防衛に成功した。

2013年4月20日、アレナ・シウダ・デ・メヒコでファン・デ・アンヘルとミドル級10回戦を行い、3回2分6秒KO勝ちを収め、トップランク社契約初戦を白星で飾った。

2014年4月11日、マンダレイ・ベイ・イベント・センターで空位のNABF北米スーパーミドル級王座並びにNABO北米スーパーミドル級王座決定戦をジョバンニ・ロレンソと行い、5回2分47秒TKO勝ちを収めNABF王座の獲得に成功、NABO王座の獲得にも成功した。

2014年7月19日、マカオザ・ベネチアン・マカオコタイ・アリーナで鄒市明VSルイス・デ・ラ・ロサの前座でNABF北米王座防衛とWBOインターナショナルスーパーミドル級王座決定戦を兼ねてジュニア・タリペウと対戦し、初回1分58秒TKO勝ちを収めNABF王座の初防衛及びWBOインターナショナル王座を獲得した。

2015年11月24日、WBOがアルツール・アブラハムと指名試合を行うよう指令を出した。30日以内に合意に達しなければ入札を指示を受けた[1]

2016年1月9日にアルツール・アブラハム陣営とヒルベルト・ラミレス陣営が指名試合を行うことで合意したと報道されたが[2][3]、交渉は決裂し同月13日に入札が行われ、アブラハムを擁するウィルフリード・ザウアーラントザウアーラント・イベントが156万3057ドルを提示。ラミレス擁するトップランクの入札額150万ドルを僅かながら上回りザウアーラント・イベントが落札した[4][5]

2016年1月19日、ドイツでの試合開催になる予定だったが、トップランクが入札時より更に資金を積んでアメリカ開催で交渉をまとめ上げた[6][7]

2016年4月9日、MGMグランド・ガーデン・アリーナマニー・パッキャオVSティモシー・ブラッドリーの前座でWBO世界スーパーミドル級王者のアルツール・アブラハムと対戦し、12回3-0(3者共120-108)の判定勝ちを収め王座獲得に成功した[8]。4月16日、WBOはラミレスを2016年4月度の月間MVPに選出した[9][10]

2016年7月5日、同月23日にMGMグランド・ガーデン・アリーナでWBO世界スーパーミドル級14位のドミニク・ビティッチと対戦し、初防衛を目指す予定だったが、スパーリング中に右拳の腱を断裂したため中止となった[11]

2017年4月22日、スタブハブ・センター・テニスコートオスカル・バルデスVSミゲル・マリアガの前座で、WBO世界スーパーミドル級9位のマックス・ブーサックと対戦し、12回3-0(3者とも120-106)の判定勝ちを収め初防衛に成功した[12]

2017年9月22日、ツーソン・コンベンション・センターでオスカル・バルデスVSジェネシス・セルバニアの前座で、WBO世界スーパーミドル級1位のジェシー・ハートと対戦し、12回3-0(115-112×2、114-113)の判定勝ちを収め2度目の防衛に成功した[13][14]

2018年2月3日、テキサス州コーパスクリスティアメリカン・バンク・センター英語版で、WBO世界スーパーミドル級4位のハビブ・アメドと対戦し、6回2分31秒TKO勝ちを収め3度目の防衛に成功した[15][16]

2018年6月30日、オクラホマ州オクラホマシティチェサピーク・エナジー・アリーナで、WBO世界スーパーミドル級10位のロアマー・アレクシス・アングロと対戦し、12回判定勝ちを収め4度目の防衛に成功した[17]

2018年12月14日、テキサス州コーパスクリスティのアメリカン・バンク・センターでジェシー・ハートと対戦し、12回2-0(115-113×2、114-114)の判定勝ちを収め5度目の防衛に成功した[18][19]

ライトヘビー級

2019年4月12日、ステイプルズ・センターでトミー・カーペンシーとライトヘビー級12回戦を行い、カーペンシーが4回終了時に棄権しTKO勝ちとなりライトヘビー級転向戦を制した[20][21]

2019年5月13日、WBO世界スーパーミドル級王座を返上した[22][23]

2020年7月18日、ボブ・アラムトップランク社から離脱してフリーエージェントになったことを発表した[24]

2020年11月12日、新しいプロモーターであるスルド・プロモーションズを設立した[25]

2021年2月26日、オスカー・デ・ラ・ホーヤゴールデンボーイ・プロモーションズと契約したことを発表した[26]

2021年12月18日、WBA世界ライトヘビー級5位のユニエスキ・ゴンサレスとWBA世界ライトヘビー級挑戦者決定戦で対戦し、10回TKO勝ちを収め、スーパー王者ディミトリー・ビボルへの挑戦権を獲得した[27]

2022年5月14日、オンタリオトヨタ・アリーナでWBA世界ライトヘビー級1位でIBO世界ライトヘビー級王者のドミニク・ボーセルとWBA世界ライトヘビー級挑戦者決定戦で対戦し、4回KO勝ちを収めディミトリー・ビボルへの挑戦権を獲得した[28]

2022年11月5日、アブダビヤス島エティハド・アリーナでWBA世界ライトヘビー級スーパー王者ディミトリー・ビボルと対戦し、12回判定負けを喫し王座獲得と2階級制覇に失敗すると同時に、45戦目での初黒星となった。

2023年3月18日、カリフォルニア州ロングビーチのウォルター・ピラミッドでガブリエル・ロサドとライトヘビー級契約で対戦予定だったが、ラミレスが前日の非公式計量で182.6ポンドで計量し、7.6ポンド(3.4キロ)の体重超過の失態を犯し、このため試合は中止になった[29]

クルーザー級

2024年3月30日、カリフォルニア州イングルウッドのYouTubeシアターでWBA世界クルーザー級スーパー王者アルセン・グラミリアンに挑戦し、12回3-0(118-110×3)の判定勝ちを収めメキシコ人ファイターでこの階級初めての王座戴冠と2階級制覇を達成した[30]。この試合でグラミリアンは62万5千ドル(約9460万円)、ラミレスは40万ドル(約6050万円)のファイトマネーを稼いだ。

2024年11月16日、リヤドのザ・ヴェニューで行われたリヤド・シーズン「ラティーノ・ナイト」でWBO世界クルーザー級王者のクリス・ビラム=スミスと王座統一戦を行い[31]、12回3-0(116-112×2、116-113)の判定勝ちを収めWBA王座初防衛と王座統一に成功した[32]

戦績

  • プロボクシング:48戦 47勝 (30KO) 1敗
日付 勝敗 時間 内容 対戦相手 国籍 備考
1 2009年8月21日 1R 0:41 KO へセス・マハジャネス メキシコ プロデビュー戦
2 2009年8月29日 1R 1:52 TKO ホエル・ラモス メキシコ
3 2009年9月4日 2R 終了 TKO ブラス・カマチョ メキシコ
4 2009年10月2日 2R 2:40 KO エリウ・ドゥエナス メキシコ
5 2009年11月21日 1R 2:36 TKO アントニオ・ビジャヌエバ メキシコ
6 2009年12月12日 4R 判定3-0 ルイス・イグナシオ・カストロ メキシコ
7 2010年1月30日 4R 判定3-0 アドルフォ・ピメンテル メキシコ
8 2010年2月26日 1R 2:04 KO ルイス・アンヘル・パディジャ メキシコ
9 2010年3月26日 3R 0:24 KO エクトール・ベルドゥスコ メキシコ
10 2010年4月30日 2R 0:30 KO ヘスス・アヤラ メキシコ
11 2010年6月26日 2R 1:54 TKO ホルへ・バレラ メキシコ
12 2010年7月30日 2R 1:35 KO ギレルモ・ロメロ メキシコ
13 2010年8月28日 2R 1:32 TKO ヒルベルト・フローレス・エルナンデス メキシコ
14 2010年10月29日 2R 2:28 KO クリスチャン・ソラノ メキシコ
15 2010年12月17日 6R 2:14 TKO ロヘリオ・メディナ メキシコ WBC世界ミドル級ユース王座決定戦
16 2011年2月18日 8R 2:20 TKO ヘスス・アラス・ペレイラ メキシコ
17 2011年5月13日 7R 2:13 TKO フランシスコ・ビジャヌエバ メキシコ
18 2011年7月16日 2R 1:42 TKO ネオイ・バルデス  コロンビア WBCユース防衛1
19 2011年9月24日 5R 終了 TKO アミルカー・エドガード・フネス・メリアン アルゼンチン WBCユース防衛2
20 2011年11月26日 4R 終了 TKO サムエル・ミラー  コロンビア WBCユース防衛3
21 2012年4月14日 10R 判定3-0 ジェイミー・バルボザ コスタリカ WBCユース防衛4
22 2012年6月16日 8R 2:20 TKO イサック・メンデス メキシコ WBCユース防衛5
23 2012年8月25日 10R 判定3-0 リチャード・グティエレス  コロンビア WBCユース防衛6
24 2012年11月17日 10R 判定3-0 マルクス・アップショウ アメリカ合衆国 WBCユース防衛7
25 2013年4月20日 3R 2:06 KO フアン・デ・アンヘル  コロンビア
26 2013年8月24日 10R 判定3-0 デリック・フィンデリー アメリカ合衆国
27 2014年2月1日 1R 1:31 TKO ドン・モートン アメリカ合衆国
28 2014年4月11日 5R 2:47 TKO ジョバンニ・ロレンソ ドミニカ共和国 NABA・NABO北米スーパーミドル級王座決定戦
29 2014年7月19日 1R 1:58 TKO ジュニア・タリペウ ニュージーランド WBOインターナショナルスーパーミドル級王座決定戦
NABA防衛1
30 2014年11月15日 8R 2:20 TKO フルゲンシオ・スニガ  コロンビア WBOインターナショナル防衛1・NABA防衛2
31 2015年1月24日 10R 判定3-0 マキシム・ウラゾフ ロシア WBOインターナショナル防衛2・NABA防衛3
32 2015年6月26日 10R 判定3-0 デレック・エドワーズ アメリカ合衆国 WBOインターナショナル防衛3・NABA防衛4
33 2015年11月20日 10R 判定3-0 ゲボルグ・カーチキアン オランダ WBOインターナショナル防衛4・NABA防衛5
34 2016年4月9日 12R 判定3-0 アルツール・アブラハム アルメニア WBO世界スーパーミドル級タイトルマッチ
35 2017年4月22日 12R 判定3-0 マキシム・ブーサク  ウクライナ WBO防衛1
36 2017年9月22日 12R 判定3-0 ジェシー・ハート アメリカ合衆国 WBO防衛2
37 2018年2月3日 6R 2:31 TKO ハビブ・アメド ガーナ WBO防衛3
38 2018年6月30日 12R 判定3-0 ロアメル・アレクシス・アングロ  コロンビア WBO防衛4
39 2018年12月14日 12R 判定2-0 ジェシー・ハート アメリカ合衆国
40 2019年4月12日 4R 終了 TKO トミー・カーペンシー アメリカ合衆国
41 2020年12月18日 10R 0:59 TKO アルフォンソ・ロペス アメリカ合衆国 NABF北米ライトヘビー級タイトルマッチ
42 2021年7月9日 4R 1:38 KO スリバン・バレラ  キューバ
43 2021年12月18日 10R 1:23 TKO ユニエスキ・ゴンザレス  キューバ
44 2022年5月14日 4R 1:33 KO ドミニク・ボーセル ドイツ
45 2022年11月5日 12R 判定0-3 ディミトリー・ビボル ロシア WBAスーパー・世界ライトヘビー級タイトルマッチ
46 2023年10月7日 10R 判定3-0 ジョー・スミス・ジュニア アメリカ合衆国
47 2024年3月30日 12R 判定3-0 アルセン・グラミリアン フランス WBAスーパー・世界クルーザー級タイトルマッチ
48 2024年11月16日 12R 判定3-0 クリス・ビラム=スミス イギリス WBA・WBO世界クルーザー級王座統一戦
WBA防衛1・WBO獲得
テンプレート

獲得タイトル

脚注

  1. ^ Abraham-Ramirez super middleweight mandatory ordered ESPN.com 2015年11月25日
  2. ^ Abraham-Ramirez Deal Reached in Principle, Says WBO Boxing Scene.com 2016年1月9日
  3. ^ アブラハムvsラミレス大筋合意、パッキャオの前座か Boxing News(ボクシングニュース) 2016年1月11日
  4. ^ Sauerland Event Wins Rights To Abraham-Ramirez Title Fight Boxing Scene.com 2016年1月13日
  5. ^ アブラハムvsラミレス ザウアラントが興行権獲得 Boxing News(ボクシングニュース) 2016年1月14日
  6. ^ Team Ramirez Not Bothered if Abraham Bout is Germany Bound Boxing Scene.com 2016年1月19日
  7. ^ 河村真吾タイで敗れる、IBFアジアSB級王座戦 Boxing News(ボクシングニュース) 2016年1月23日
  8. ^ ラミレスがアブラハム下し戴冠、バルデス11連勝 Boxing News(ボクシングニュース) 2016年4月10日
  9. ^ WBO RANKING APRIL 2016 WBO公式サイト 2016年4月16日
  10. ^ 田中恒成はWBO・LF級2位、IBFもランキング更新 Boxing News(ボクシングニュース) 2016年4月20日
  11. ^ Gilberto Ramirez withdraws from title defense after finger injury ESPN.com 2016年7月7日
  12. ^ Gilberto Ramirez Dominates Max Bursak To Retain WBO Title Boxing Scene.com 2017年4月22日
  13. ^ Ramirez retains WBO 168lb title Fightnews.com 2017年9月23日
  14. ^ ラミレス無敗対決制す ダウン奪いハートに判定勝ち Boxing News(ボクシングニュース) 2017年9月23日
  15. ^ Ramirez batters Ahmed to keep WBO 168lb title Fightnews.com 2018年2月4日
  16. ^ ラミレスがアーメドを6回TKO、WBO・S・ミドル級V3 Boxing News(ボクシングニュース) 2018年2月4日
  17. ^ Gilberto Ramirez vs. Roamer Alexis Angulo Finalized For June 30 Boxing Scene.com 2018年5月1日
  18. ^ Gilberto Ramirez edges Jesse Hart by majority decision to keep belt ESPN.com 2018年12月15日
  19. ^ ラミレスがハートを返り討ち L・ヘビー級転向宣言 Boxing News(ボクシングニュース) 2018年12月15日
  20. ^ Gilberto Ramirez wins light heavyweight debut, stops Tommy Karpency in Round 4 ESPN.com 2019年4月13日
  21. ^ ロマチェンコ完璧 クローラに何もさせず4回TKO Boxing News(ボクシングニュース) 2019年4月13日
  22. ^ Zurdo Ramirez vacates super middleweight title ESPN.com 2019年5月14日
  23. ^ ラミレス王座返上 サンダース戦が王座決定戦に昇格 Boxing News(ボクシングニュース) 2019年5月14日
  24. ^ Gilberto Ramirez a Free Agent, Amicably Spilts With Top Rank”. Boxing Scene.com (2020年7月18日). 2020年8月29日閲覧。
  25. ^ Gilberto Ramirez Forms Zurdo Promotions, Returns Dec. 19 Versus Alfonso Lopez Boxing Scene.com 2020年11月12日閲覧
  26. ^ Gilberto Ramirez Inks Multi-Year Pact With Golden Boy Promotions”. Boxing Scene.com (2021年2月26日). 2021年3月18日閲覧。
  27. ^ GILBERTO RAMIREZ STOPS TOUGH YUNIESKI GONZALEZ IN 10, SETS UP DMITRY BIVOL CHALLENGE”. リング誌 (2021年12月18日). 2021年12月25日閲覧。
  28. ^ Gilberto Ramirez-Dominic Boesel Light Heavyweight Bout Headlines May 14 DAZN Show”. Boxing Scene.com. 2022年4月22日閲覧。
  29. ^ Gilberto Ramirez misses weight, fight vs. Gabe Rosado canceled”. ESPN.com (2023年3月17日). 2023年4月2日閲覧。
  30. ^ “Gilberto 'Zurdo' Ramirez bests Arsen Goulamirian to become two-weight champion”. FIGHTMAG. (31 March 2024). https://www.fightmag.com/gilberto-zurdo-ramirez-bests-arsen-goulamirian-to-become-two-weight-champion/ 
  31. ^ Chris Billam-Smith vs. Gilberto Ramirez, Jose Ramirez-Arnold Barboza and William Zepeda-Tevin Farmer official for Nov. 16 in Riyadh”. Boxing Scene.com (2024年9月10日). 2024年9月27日閲覧。
  32. ^ Gilberto Ramirez unifies cruiserweight titles with hard-fought decision win over Chris Billam-Smith”. Boxing Scene.com (2024年11月16日). 2024年11月19日閲覧。

関連項目

外部リンク

前王者
アルツール・アブラハム
WBO世界スーパーミドル級王者

2016年4月9日 - 2019年5月13日(返上)

空位
次タイトル獲得者
ビリー・ジョー・ソーンダース
前スーパー王者
アルセン・グラミリアン
WBA世界クルーザー級スーパー王者
2024年3月30日 - 現在
次スーパー王者
N/A
前王者
クリス・ビラム=スミス
WBO世界クルーザー級王者

2024年11月16日 - 現在

次王者
N/A



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヒルベルト・ラミレス」の関連用語

ヒルベルト・ラミレスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヒルベルト・ラミレスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヒルベルト・ラミレス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS