パーヴェル・フロレンスキイとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 宗教家 > 宗教家 > ロシアの正教徒 > パーヴェル・フロレンスキイの意味・解説 

パーヴェル・フロレンスキイ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/30 14:08 UTC 版)

パーヴェル・フロレンスキイ

パーヴェル・アレクサンドロヴィチ・フロレンスキイロシア語: Па́вел Алекса́ндрович Флоре́нский, Pavel Alexandrovich Florensky、1882年1月9日 - 1937年12月8日[1])は、ロシア正教会司祭神学者宗教学者哲学者、歴史家、文献学者、詩人数学者、技術者、発明家、音楽家言語学者[2][3]。モスクワ神学大学の教授を務めた[2]

上述の、学者・芸術家としての彼に向けられる多くの称が示すように、神学・哲学のほか、理系分野[注釈 1]、芸術領域においても才能を発揮したことから、ロシアレオナルド・ダ・ヴィンチと呼ばれる事もある[3]

略歴

『哲学者』(画:ミハイル・ネステロフトレチャコフ美術館所蔵)。左の白いポドリャスニクを着てスクフィヤを被っている人物がパーヴェル・フロレンスキイ。右の黒いスーツ姿の人物はセルゲイ・ブルガーコフ

邦訳

  • 桑野隆ほか(訳)『逆遠近法の詩学―芸術・言語論集』水声社、1998年9月。ISBN 4-89176-371-X
    西欧の遠近法とはまったく異なる「逆遠近法」によってロシアのイコン画の特殊性を論じた表題作など

脚注

注釈

  1. ^ 理系分野のおける業績…論文『幾何学における虚偽』『電媒質の理論』、発明品として凍結しないミシン・オイルなど

出典

  1. ^ Pavel Aleksandrovich Florensky”. EBSCO. 2025年8月30日閲覧。
  2. ^ a b ロシア思想におけるキリスト』、284-294頁。 
  3. ^ a b 商品の説明 内容(「BOOK」データベースより) - Amazon.co.jp

参考文献

  • "The Blackwell Dictionary of Eastern Christianity" Wiley-Blackwell; New edition (2001/12/5), p203, ISBN 9780631232032

関連項目





固有名詞の分類

ロシアの正教徒 母マリヤ  イリーナ・スルツカヤ  パーヴェル・フロレンスキイ  アレクサンドル・グレチャニノフ  ボルガリヤのアウラミイ
ロシアの数学者 ウラジーミル・アーノルド  アレクサンドル・リャプノフ  パーヴェル・フロレンスキイ  ドミトリー・カジュダン  アンドレイ・コルモゴロフ
ロシアの詩人 コンドラチイ・ルイレーエフ  母マリヤ  パーヴェル・フロレンスキイ  サラヴァト・ユラーエフ  ユーリイ・オレーシャ
ロシアの哲学者 ミハイル・バクーニン  ミハイル・バフチン  パーヴェル・フロレンスキイ  ボリス・チチェーリン  ゲオルギー・プレハーノフ
ロシアの歴史学者 エドワード・ラジンスキー  ニコライ・ミハイロヴィチ  パーヴェル・フロレンスキイ  ボリス・チチェーリン  ヴァシリー・クリュチェフスキー
ロシアの言語学者 ニコライ・マル  ニコラス・ポッペ  パーヴェル・フロレンスキイ  エフゲニー・ポリワーノフ  ボリス・エイヘンバウム

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「パーヴェル・フロレンスキイ」の関連用語

パーヴェル・フロレンスキイのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



パーヴェル・フロレンスキイのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのパーヴェル・フロレンスキイ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS