パフィン【puffin】
読み方:ぱふぃん
ツノメドリのこと。
ツノメドリ属
(パフィン から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/09 04:04 UTC 版)
![]() |
この記事には参考文献や外部リンクの一覧が含まれていますが、脚注による参照が不十分であるため、情報源が依然不明確です。
|
ツノメドリ属 | |||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]()
ニシツノメドリ Fratercula arctica
|
|||||||||||||||||||||||||||
分類 | |||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||
種 | |||||||||||||||||||||||||||
ツノメドリ属(ツノメドリぞく、Fratercula)は、鳥綱チドリ目ウミスズメ科に属する属。
分布
形態
全長35-41 cm。上面は黒、胸部から腹部にかけては白い羽毛で覆われる。属名Fraterculaはラテン語で「小さな修道士」を指すfraterculusに由来し、ニシツノメドリの形態が黒衣の修道士を連想させることに由来する。
嘴は太く大型。
夏羽は顔が白い羽毛で覆われるが、冬羽は顔が黒い羽毛で覆われる。
分類
エトピリカ属(Lunda)を本属に含む説もある。
- Lunda chirrhata エトピリカ Tufted puffin
- Fratercula arctica ニシツノメドリ Common puffin
- Fratercula corniculata ツノメドリ Horned puffin
生態
海洋に生息する。群れを形成し生活する。
繁殖形態は卵生。集団繁殖地(コロニー)を形成する。岩礁の土壌に穴を掘ったり、岩の隙間などに巣を作る。
画像
-
ツノメドリ
F. corniculata -
ニシツノメドリ
Fratercula arctica
参考文献
- 安部直哉『山溪名前図鑑 野鳥の名前』山と渓谷社、2008年10月1日、68頁。ISBN 978-4635070171。
- 桐原政志『日本の鳥550 水辺の鳥』文一総合出版、2000年2月1日、324頁頁。 ISBN 978-4829901632。
- 高野伸二『フィールドガイド 日本の野鳥 増補改訂版』日本野鳥の会、2007年10月15日、64-65頁頁。 ISBN 978-4931150416。
- 中村登流監修 『原色ワイド図鑑4 鳥』、学習研究社、1984年、75、208、212頁。
- 大西敏一『日本の野鳥590』平凡社、2000年11月1日、345頁。 ISBN 978-4582542301。
関連項目
パフィン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/16 06:56 UTC 版)
「AGRAVITY BOYS」の記事における「パフィン」の解説
スペースメイドセンターで働く17歳の少女で、地球人に似た美しい容姿をしているが宇宙人。数年前に突発性ワームホールに巻き込まれ惑星アレスタに遭難した。そこで働きながら母星へ帰る方法を探していたが、サガたちの選択によって無事帰郷を果たす。
※この「パフィン」の解説は、「AGRAVITY BOYS」の解説の一部です。
「パフィン」を含む「AGRAVITY BOYS」の記事については、「AGRAVITY BOYS」の概要を参照ください。
- パフィンのページへのリンク