パフィオペディルム・インシグネ


●インドの北東部が原産です。標高1000~1500メートルの山地に生える地生ランです。葉は線状長楕円形で緑色です。花茎を斜上して伸ばし、直径8~10センチほどの花をひとつだけ咲かせます。上萼片は黄緑色で赤褐色の斑点があり、花弁は黄緑色の広線形で、赤褐色の斑点があります。唇弁は黄褐色です。
●ラン科パフィオペディルム属の常緑多年草で、学名は Pahiopedilum insigne。英名はありません。
ハクサンチドリ: | 鴎蘭 |
バニラ: | バニラ |
パフィオペディルム: | パフィオペディルム パフィオペディルム・インシグネ パフィオペディルム・ウィクトリアレギナ パフィオペディルム・ウェヌスツム パフィオペディルム・ウェンシャネンセ |
固有名詞の分類
植物 |
犬四手 ルッセリア・エクイセティフォルミス パフィオペディルム・インシグネ ユーフォルビア・カラキアス ヒベルティア・セルピリフォリア |
Weblioに収録されているすべての辞書からパフィオペディルムインシグネを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- パフィオペディルムインシグネのページへのリンク