パフィオペディルム・ウィクトリアレギナ


●インドネシアのスマトラ島に分布しています。河岸にそそり立ち、水が浸出するような石灰岩の岩壁のくぼみに生えます。葉は線状舌形で、灰緑色の不明瞭な斑が入ります。一年を通して、長い花茎を伸ばして、つぎつぎに花を咲かせます。上萼片は丸く、花弁は細く捩れながら水平に張ります。唇弁は赤紫色で、細かい斑点が入ります。
●ラン科パフィオペディルム属の常緑多年草で、学名は Paphiopedilumvictoria-regina。英名はありません。
バニラ: | バニラ |
パフィオペディルム: | パフィオペディルム パフィオペディルム・インシグネ パフィオペディルム・ウィクトリアレギナ パフィオペディルム・ウェヌスツム パフィオペディルム・ウェンシャネンセ パフィオペディルム・カロッスム |
固有名詞の分類
植物 |
サキシフラガ・ステルラリス 桜マンテマ パフィオペディルム・ウィクトリアレギナ エキノドルス・スクルエテリ ゴールドクレスト |
- パフィオペディルム・ウィクトリアレギナのページへのリンク