パフィオペディルム・カロッスム


●タイからインドシナ半島に分布しています。葉は15~20センチほどの長楕円形で4~6個がつきます。また葉は革質で、濃緑色と緑白色の斑模様です。夏、花茎を伸ばして花を咲かせます。上萼片は幅広く白色で、赤紫色の筋が入ります。花弁はやや下垂し、唇弁は濃い紫褐色です。
●ラン科パフィオペディルム属の常緑多年草で、学名は Paphiopedilumcallosum。英名はありません。
パフィオペディルム: | パフィオペディルム・ウィクトリアレギナ パフィオペディルム・ウェヌスツム パフィオペディルム・ウェンシャネンセ パフィオペディルム・カロッスム パフィオペディルム・グラトリクサヌム パフィオペディルム・ゴデフロイアエ パフィオペディルム・スパルディ |
固有名詞の分類
植物 |
トリスタニオプシス・ラウリナ カリアンドラ・エマルギナタ パフィオペディルム・カロッスム アフェランドラ・アウランティアカ 覆輪竜舌蘭 |
- パフィオペディルム・カロッスムのページへのリンク