ハンシンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ハンシンの意味・解説 

はん‐しん【半身】

読み方:はんしん

からだの半分。からだの上下または左右半分。「左(ひだり)—」

上半身。「—を起こす」「—像」


はん‐しん【×叛心/反心】

読み方:はんしん

謀反起こそうとする心。背こうとする心。


はん‐しん【×叛臣/反臣】

読み方:はんしん

謀反企てた臣。逆臣


はん‐しん【版心】

読み方:はんしん

和漢書前小口のこと。各丁の折り目部分


はん‐しん【藩臣】

読み方:はんしん

帝室守護をする臣。藩屏(はんぺい)の臣。

藩主の臣。諸藩家来藩士


はん‐しん【阪神】

読み方:はんしん

[一]大阪神戸

[二]阪神地方」の略。

[三]阪神電気鉄道」の略称。

[四]阪神タイガース」の略称。


版心

読み方:ハンシン(hanshin)

版本の紙の中央の折目に、書名巻数丁数などを記す部分

別名 、目


半身

読み方:ハンシン(hanshin)

作者 中里恒子

初出 昭和27年

ジャンル 小説


ハン・シン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/23 04:13 UTC 版)

ロミオ・マスト・ダイ」の記事における「ハン・シン」の解説

中国収監されていた元警察官一族中国人マフィアで、父親チュー中国人マフィア一団統括するドンで、そんな父親反発して警察官になった思われる

※この「ハン・シン」の解説は、「ロミオ・マスト・ダイ」の解説の一部です。
「ハン・シン」を含む「ロミオ・マスト・ダイ」の記事については、「ロミオ・マスト・ダイ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ハンシン」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ハンシン」の関連用語

ハンシンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ハンシンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのロミオ・マスト・ダイ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS