ハリ千本バッジとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ハリ千本バッジの意味・解説 

ハリ千本バッジ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/20 21:14 UTC 版)

ドラえもんのひみつ道具 (はな-はん)」の記事における「ハリ千本バッジ」の解説

声 - 不明(1994.4)→古賀晶子(2020.3) ハリ千本バッジ(ハリせんぼんバッジ)は、「ハリ千本ノマス」(てんとう虫コミックス10巻収録)に登場するハリセンボン象ったバッジ、胸に付けて使用する使用者対し誰かが嘘をつくと、バッジが「ノマスー」とうなり、その嘘を言った相手は体が勝手に動き、嘘を本当にするための行動をとってしまう。たとえば、使用者の前で嘘のつもりで「お前にケーキおごってやる」と言うと、足が勝手に動いて菓子屋駆けて行き意に反してケーキ買ってしまう。 人造良心という装置内蔵されており、それから発せられる超音波が嘘をついた人間深層意識刺激し無意識のうちにその嘘を実行させる問題ない欠陥は、「嘘だったほうがいい、本当だったら大変」という嘘の場合でも、効果同じよう発揮されること。親切のつもりで「のび太の家火事」と嘘をついた静香は、それを本当にするため、放火しようとしてしまった。 テレビアニメ第2作第2期では安雄はる夫のび太騙そうとする場面追加されており、安雄は「僕の家にアイドル来ている」と言ったが、バッジ効果によってアイドル握手会会場向かいアイドル自分の家に連れ出そうとした所を警備員取り押さえられた。はる夫は「神成さんの家でおやつが食べ放題と言ったが、バッジ効果によって神成さんの家に上がり込み勝手に羊羹食べた事でそれに怒った神成さんに追い回された。なお、この話では静香のついた嘘は「のび太の家泥棒入った」に変更されており、バッジ効果によって静香ほっかむりをしてのび太の家にあるものを盗もうとしたところで話が終わっている。 カタログ番号:B-04、商品番号:BP404-E、価格2400

※この「ハリ千本バッジ」の解説は、「ドラえもんのひみつ道具 (はな-はん)」の解説の一部です。
「ハリ千本バッジ」を含む「ドラえもんのひみつ道具 (はな-はん)」の記事については、「ドラえもんのひみつ道具 (はな-はん)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ハリ千本バッジ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ハリ千本バッジ」の関連用語

ハリ千本バッジのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ハリ千本バッジのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのドラえもんのひみつ道具 (はな-はん) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS