ハリー・バブコックとは? わかりやすく解説

ハリー・バブコック

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/22 16:07 UTC 版)

獲得メダル

ハリー・バブコック
アメリカ合衆国
陸上競技
オリンピック
1912 ストックホルム 男子 棒高跳

ハリー・バブコック(Harry Stoddard Babcock、1890年12月15日- 1965年6月15日)は、アメリカ合衆国陸上競技選手。1912年ストックホルムオリンピックの金メダリストである。

経歴

バブコックは、棒高跳の選手として、1911年の年間最高となる3m86をマーク。当時の世界記録はレイランド・スコットが持っていた3m93であったが、世界記録が公認されるようになったのは1912年からであったため、最初の世界記録は1912年にアメリカのマーカス・ライトが出した4m02となった。

1912年ストックホルムオリンピックでは、世界記録保持者のライトは3m85しか跳べず、その一方、バブコックは3m95を1回目でクリアし金メダルを獲得した。バブコックはまた、十種競技にもエントリーしたが、3種目が終わったところで途中棄権に終わった。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ハリー・バブコック」の関連用語

ハリー・バブコックのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ハリー・バブコックのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのハリー・バブコック (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS