アーサー・ショウとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > アーサー・ショウの意味・解説 

アーサー・ショウ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/11 16:26 UTC 版)

アーサー・ショウ
選手情報
フルネーム アーサー・ブリッグス・ショウ
国籍 アメリカ合衆国
種目 110mハードル
所属 ダートマス大学
生年月日 (1886-04-28) 1886年4月28日
生誕地 アメリカ合衆国イリノイ州ジョリエット
没年月日 (1955-07-18) 1955年7月18日(69歳没)
死没地 アメリカ合衆国カリフォルニア州アルタデナ(en:Altadena, California
身長 183cm
体重 76kg
自己ベスト 110mハードル:15秒0(1908年)
獲得メダル
アメリカ合衆国
陸上競技
オリンピック
1908 ロンドン 110m障害
編集 

アーサー・ショウArthur Briggs "Art" Shaw1886年4月28日 - 1955年7月18日)は、アメリカ合衆国陸上競技選手である。彼は1908年に開催されたロンドンオリンピックに参加して、110メートルハードル銅メダルを獲得した。

経歴

ダートマス大学に在学していたアーサー・ショウは、アイリッシュ・アメリカン・アスリートクラブ(en:Irish American Athletic Club)に所属していた。1908年にショウは、当時の世界記録タイとなる15秒2の記録でアマチュア運動連合(AAU)の選手権に勝利してロンドンオリンピックに臨んだ。

110メートルハードルは1908年7月23日から25日にかけて行われ、ショウは1次予選と準決勝を1位で通過した[注釈 1]。決勝ではフォレスト・スミスソンが当時の世界記録15秒0で金メダルを獲得した。ショウは2位のジョン・ギャレルズに続いて3位でゴールし、アメリカ勢がメダルを独占する結果となった。

オリンピック終了後、ショウは同年に再び当時の世界タイ記録15秒0を記録している。

脚注

注釈

  1. ^ 110メートルハードルの1次予選は、10の国から参加した25人の選手を14組に分けて行われた。組の人数は1人から3人までまちまちであり、14組に1人だけで出場したショウは、歩いても準決勝に進出することができた。詳細については、英語版ウィキペディアの当該記事を参照のこと。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アーサー・ショウ」の関連用語

アーサー・ショウのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アーサー・ショウのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアーサー・ショウ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS