エドワード・クック_(陸上選手)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > エドワード・クック_(陸上選手)の意味・解説 

エドワード・クック (陸上選手)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/04 01:20 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
エドワード・クック
選手情報
フルネーム エドワード・ティフィン・クック・ジュニア
国籍 アメリカ合衆国
種目 棒高跳、走幅跳
所属 Cleveland Athletic Club, Cleveland (USA)
生年月日 (1889-11-27) 1889年11月27日
生誕地 アメリカ合衆国オハイオ州チリコシー
没年月日 (1972-10-18) 1972年10月18日(82歳没)
死没地 アメリカ合衆国オハイオ州チリコシー
身長 178cm
体重 66kg
自己ベスト 100ヤード[1]:10秒0(1906年)
棒高跳:3m81cm(1911年)
走幅跳:7m15cm(1906年)
 
獲得メダル
アメリカ合衆国
陸上競技
オリンピック
1908 ロンドン 棒高跳
編集 

エドワード・クックEdward Tiffin Cook, Jr1889年11月27日 - 1972年10月18日)は、アメリカ合衆国の男子陸上競技選手である[2]。彼は1908年ロンドンオリンピックに参加して、棒高跳で同じくアメリカ代表のアルフレッド・ギルバートと同成績で金メダルを獲得した。

経歴

エドワード・クックは、1908年と1909年にIC4A (en:IC4A)の走幅跳競技で優勝し、AAU主催の棒高跳競技では1907年に優勝し、1911年には同点で1位となっている。

ロンドンオリンピックで彼は、走幅跳と棒高跳の2種目に出場した。棒高跳では予選を1位で通過して決勝に臨み、ギルバートと同じ記録で金メダルとなった[3][4]。走幅跳では、6.97mの記録で4位に入っている。

クックはコーネル大学を1910年に卒業した。最終学年に在学中に、同大学のスフィンクス・ヘッド協会(en:Sphinx Head)の会員に選出されている。

彼は農業に従事する傍ら、故郷のチリコシーでファースト・ナショナル銀行の重役となり、同地で1972年に死去した。

脚注

  1. ^ 91.44m。
  2. ^ 生年については、1888年説もある。
  3. ^ Athletics at the 1908 London Summer Games:Men's Pole Vault 2011年4月29日閲覧。(英語)
  4. ^ この結果、棒高跳での銀メダル獲得者はなく、銅メダルはカナダ代表のエドワード・アーチボルド、アメリカ代表のチャールズ・ジェイコブススウェーデン代表のブルーノ・ゼーダーシュトレームの3選手が獲得している。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エドワード・クック_(陸上選手)」の関連用語

エドワード・クック_(陸上選手)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エドワード・クック_(陸上選手)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエドワード・クック (陸上選手) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS