ハイブリッドテクノロジーズ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/13 04:37 UTC 版)
![]() |
種類 | 株式会社 |
---|---|
市場情報 | |
略称 | ハイブリッド / HT / HTJ |
本社所在地 | ![]() 〒104-0033 東京都中央区新川2-22-1 いちご新川ビル5F 北緯35度40分26秒 東経139度46分55秒 / 北緯35.67389度 東経139.78194度 |
設立 | 2016年4月28日 |
業種 | サービス業 |
代表者 | 代表取締役社長CEO チャン・バン・ミン |
資本金 | 893,343千円(2022年9月30日現在) |
従業員数 | 554名(2022年9月30日現在) ※100%子会社従業員含む |
主要子会社 | Hybrid Technologies Vietnam Co., Ltd. 株式会社ハイブリッドテックエージェント |
外部リンク | https://hybrid-technologies.co.jp/ |
株式会社ハイブリッドテクノロジーズ(英:Hybrid Technologies Co., Ltd.)は、東京都中央区に本社を置き、ITオフショア開発事業を展開する日本企業[1]。東京証券取引所グロース市場上場。
沿革
- 2016年4月 - 東京都調布市に株式会社EVA(現 株式会社ハイブリッドテクノロジーズ)を設立。
- 2017年5月 - 株式会社エアトリグループの Evolable Asia Co., Ltd.が、株式を買い取り連結子会社とする。
- 2017年6月 - 商号を株式会社エボラブルアジアソリューションズへ変更し、東京都港区に本社を移転。
- 2017年10月 - ベトナムに子会社(現 Hybrid Technologies Vietnam Co., Ltd.)を設立。
- 2018年10月 - 東京都中央区に本社を移転。
- 2019年4月 - Evolable Asia Co., Ltd. からソフトウェア開発事業を譲り受ける。
- 2019年5月 - 商号を株式会社ハイブリッドテクノロジーズへ変更。
- 2021年12月 - 東京証券取引所マザーズ(現 グロース)市場上場。
- 2023年4月 - キャスレーコンサルティング株式会社(現 株式会社ハイブリッドテックエージェント)を子会社化。
- 2023年5月 - 株式会社イクシアスを子会社化。
脚注
外部リンク
- 公式サイト
- ハイブリッドテクノロジーズ (@technologi24928) - X(旧Twitter)
- ハイブリッドテクノロジーズ (hybridtechnologiesjapan) - Facebook
- 株式会社ハイブリッドテクノロジーズ IR note マガジン - note
ハイブリッド・テクノロジーズ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/07 09:57 UTC 版)
種類 | 非公開企業[1] |
---|---|
略称 | ハイブリッド (Hybride) |
本社所在地 | ![]() ケベック州ピエモン |
設立 | 1991年 |
業種 | 視覚効果 CGIアニメーション |
代表者 | ピエール・レイモン(代表取締役)[2] |
従業員数 | 51-200名[1] |
所有者 | ユービーアイソフト (親会社) |
外部リンク | http://www.hybride.com |
ハイブリッド・テクノロジーズ(Hybride Technologies)は、カナダのVFX制作会社。2008年よりフランスのゲーム開発会社ユービーアイソフトの子会社となっている[3]。主に映画のVFXを手掛けており、映画監督ロバート・ロドリゲスの作品にたびたびVFX制作で参加している(『スパイキッズ』シリーズ、『シン・シティ』など)。
概要
1991年に、ピエール・レイモン(Pierre Raymond)、ミシェル・ミュルドック(Michel Murdock)、ダニエル・ルデュック(Daniel Leduc)、シルヴィー・タルボ(Sylvie Talbot)の4名によって設立され、当初はテレビ番組やCMのVFX、テレビ局のIDスポット映像を手掛けていた[4]。
1995年、当時新技術だったカナダ初の解像度合成システムの導入をきっかけに映画に進出し、1997年に映画『ミミック』のVFX制作に参加。以来、映画のVFX制作に主軸を置いている[4]。近年ではテレビドラマのVFXも手掛けている。
2016年にはモントリオールにオフィスを設立したほか[5]、アメリカのVFX制作会社インダストリアル・ライト&マジックと戦略的業務提携を結んでいる[6][7]。同年には設立25周年を迎えている[8]。
参加作品
※IMDbの情報[9][10]および会社サイトより引用[11]。
映画
- 1997年~1999年まで
公開年 | 作品名(邦題の下に原題) |
---|---|
1997年 | ミミック Mimic |
ピースキーパー The Peacekeeper |
|
1998年 | パラサイト The Faculty |
1999年 | 氷の接吻 Eye of the Beholder |
- 2000年代
公開年 | 作品名(邦題の下に原題) |
---|---|
2000年 | バトルフィールド・アース Battlefield Earth: A Saga of the Year 3000 |
アート・オブ・ウォー The Art of War |
|
2001年 | スパイキッズ Spy Kids |
2002年 | スパイキッズ2 失われた夢の島 Spy Kids: Island of Lost Dreams |
2003年 | スパイキッズ3-D:ゲームオーバー Spy Kids 3-D: Game Over |
レジェンド・オブ・メキシコ/デスペラード Once Upon a Time in Mexico |
|
2004年 | シャロン・ストーン in シークレット・スパイ A Different Loyalty |
スカイキャプテン ワールド・オブ・トゥモロー Sky Captain and the World of Tomorrow |
|
2005年 | レーシング・ストライプス Racing Stripes |
シン・シティ Sin City |
|
シャークボーイ&マグマガール 3-D The Adventures of Sharkboy and Lavagirl 3-D |
|
2006年 | スパイモンキー Spymate |
スネーク・フライト Snakes on a Plane |
|
2007年 | 300 〈スリーハンドレッド〉 300 |
2008年 | センター・オブ・ジ・アース Journey to the Center of the Earth |
Xファイル: 真実を求めて The X Files: I Want to Believe |
|
DRAGONBALL EVOLUTION Dragonball Evolution |
|
2009年 | エスター Orphan |
ショーツ 魔法の石大作戦 Shorts |
|
ファイナル・デッドサーキット 3D The Final Destination |
|
ホワイトアウト Whiteout |
|
アバター Avatar |
- 2010年代
公開年 | 日本語題/原題 |
---|---|
2010年 | プレデターズ Predators |
マチェーテ Machete |
|
2011年 | スパイキッズ4D:ワールドタイム・ミッション Spy Kids: All the Time in the World |
2012年 | ハンガー・ゲーム The Hunger Games |
2013年 | 世界にひとつの金メダル Jappeloup |
ホワイトハウス・ダウン White House Down |
|
パシフィック・リム Pacific Rim |
|
スマーフ2 アイドル救出大作戦! The Smurfs 2 |
|
ハンガー・ゲーム2 The Hunger Games: Catching Fire |
|
2014年 | 美女と野獣 La Belle et la Bête |
昼下がりの背徳 La Règne de la beauté |
|
ミュータント・タートルズ Teenage Mutant Ninja Turtles |
|
グッド・ライ 〜いちばん優しい嘘〜 The Good Lie |
|
アウトポスト37 Outpost 37 |
|
不屈の男 アンブロークン Unbroken |
|
2015年 | トゥモローランド Tomorrowland |
ジュラシック・ワールド Jurassic World |
|
スター・ウォーズ/フォースの覚醒 Star Wars: The Force Awakens |
|
2016年 | ウォークラフト Warcraft |
メッセージ Arrival |
|
バーニング・オーシャン Deepwater Horizon |
|
アサシン クリード Assassin's Creed |
|
ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー Rogue One: A Star Wars Story |
|
グレートウォール The Great Wall |
|
2017年 | キングコング:髑髏島の巨神 Kong: Skull Island |
ワンダーストラック Wonderstruck |
|
ヴァレリアン 千の惑星の救世主 Valerian and the City of a Thousand Planets |
|
マザー! Mother! |
|
スター・ウォーズ/最後のジェダイ Star Wars: The Last Jedi |
|
2018年 | ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー Solo: A Star Wars Story |
ルイスと不思議の時計 The House with a Clock in Its Walls |
|
2019年 | アラジン Aladdin |
スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け Star Wars: The Rise of Skywalker |
- 2022年~
公開年 | 作品名(邦題の下に原題) |
---|---|
2022年 | ジュラシック・ワールド/新たなる支配者 Jurassic World: Dominion |
2023年 | ボーはおそれている Beau is Afraid |
マーベルズ The Marvels |
|
2024年 | ツイスターズ Twisters |
テレビドラマ
放送開始年 | 作品名(邦題の下に原題) | 備考 |
---|---|---|
2014年 | ヘムロック・グローヴ Hemlock Grove |
シーズン2に参加 |
フロム・ダスク・ティル・ドーン ザ・シリーズ From Dusk Till Dawn: The Series |
||
Black Sails/ブラック・セイルズ Black Sails |
シーズン1〜3に参加 | |
2018年 | ジャック・ライアン Jack Ryan |
全シーズンに参加 |
2019年 | マンダロリアン The Mandalorian |
シーズン1より参加 |
ウォッチメン Watchmen |
||
2021年 | フォー・オール・マンカインド For All Mankind |
シーズン2に参加 |
インベージョン Invasion |
シーズン1より参加 | |
ボバ・フェット/The Book of Boba Fett The Book of Boba Fett |
||
2022年 | オビ=ワン・ケノービ Obi-Wan Kenobi |
|
キャシアン・アンドー Andor |
||
ウィロー Willow |
||
2023年 | アソーカ Ahsoka |
|
パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々 Percy Jackson and the Olympians |
||
2024年 | スター・ウォーズ:アコライト Star Wars: The Acolyte |
|
スター・ウォーズ:スケルトン・クルー[12] Star Wars: Skeleton Crew |
その他
- 2009年:『アサシン クリード リネージ』 Assassin's Creed: Lineage
- 2011年:The Black Mamba(短編映画)[注釈 1][13]
脚注
注釈
- ^ ナイキのプロダクトキャンペーンの一環として製作された短編映画。ロバート・ロドリゲスが監督を務め、元NBA選手のコービー・ブライアントが出演している。
出典
- ^ a b HybrideLinkedInページ
- ^ Hybride TechnologiesLien Multimédia、2016年4月2日閲覧。
- ^ “Ubisoft,映画の視覚効果で有名なHybride Technologiesを買収”. 4Gamer.net (2008年7月9日). 2016年4月2日閲覧。
- ^ a b “About”. Hybride Technologies. 2016年4月2日閲覧。
- ^ “Hybride opens a new studio in Montreal”. Hybride Technologies (2016年2月23日). 2019年5月18日閲覧。
- ^ “Hybride Technologies, ILM Form Strategic Alliance”. Animation World Network (2016年4月28日). 2019年5月18日閲覧。
- ^ “Hybride s'allie à Industrial Light & Magic”. La Presse (2016年4月28日). 2019年5月18日閲覧。
- ^ “HYBRIDE, 25 YEARS OF CREATING A LASTING EFFECT”. Hybride Technologies (2016年9月14日). 2019年5月18日閲覧。
- ^ Advanced title search: Hybride Technologies (CA)IMDb、2019年5月18日閲覧。
- ^ Advanced title search: Hybride (FR)IMDb、2025年3月7日閲覧。
- ^ Our Work会社サイト(英語)
- ^ Star Wars: Skeleton Crew creditsMetacritic、2025年3月7日閲覧。
- ^ “映画界の鬼才とNBAの人気選手がタッグを組んだ!”. spown (2011年2月2日). 2016年4月2日閲覧。
外部リンク
- 会社サイト
- Hybride Technologies - IMDb
- Hybride Technologies (@hybridetechno) - X(旧Twitter)
- Hybride (HybrideTechno) - Facebook
- Hybride Technologies - YouTubeチャンネル
- Hybride Technologies - Vimeo
- ハイブリッドテクノロジーズのページへのリンク