ハイセーヤスダ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/23 06:20 UTC 版)
![]() |
この記事には複数の問題があります。
|
ハイセーヤスダ(本名:黒崎 竜太郎(くろさき りゅうたろう)、1966年1月15日 - )は、神奈川県・鎌倉市出身のフリーライターである。テンプル大学ジャパンキャンパス中退。
概要
にっかつ芸術学院映像創作科シナリオコース卒業。テレビ番組制作の泉放送制作株式会社を経て、1990年、編集プロダクション・株式会社G.B.に入社。『中2時代』、『高2時代』、『高3時代』では主に芸能人のインタビュー記事を担当。『マミイ』、『小学五年生』、『蛍雪時代』などの編集を経て、『東京スポーツ』や『内外タイムス』で連載したこともある。
1997年、『ez』、『MEN'S WALKER』、『宝島』などの編集を手がけ、マンガ情報雑誌『comnavi』では漫画家の赤塚不二夫の担当を務める。近年は『週刊特報』、『サンデー毎日』、『週刊プレイボーイ』、『Can DO!ぴあ』、『ケータイMAGAZINE』、『第三文明』、『週刊少年キング』、『毎日グラフアミューズ』、『ベストギア』、『She's ブレイク!』、『モバッチェ』、『ウルトラ1』、『週刊ポスト』、『月刊DONDON』、『ケータイ攻略マガジン』、『デジタルネットギア』ほか、インターネット媒体で『i-mode style』(ソフトバンク)や『iキューピット』(デイジット)、『imodeCLUB』(イーストプレス)を編集。『週刊実話』や『増刊新鮮組』、『実話ドキュメント』の記者としても活動した。
一時期、ジャーナリスト・大林高士のゴーストライターをしていたことを、大林の死後、2012年9月に主宰した「偲ぶ会」で明かしている。impressTVでプロレスのマスクを被って海外ゲームの解説を務めたこともある。以前はペンネームをその度使い分けてきたが、2003年からはファンであるボクシングを中心としたブログ「拳論」の管理者として「ハイセーヤスダ」のペンネームを固定。また、幼少時を施設で過ごした経験から、施設への寄付をするボランティア活動も行っている。
著書
- サイバースペースからの挑戦状
- 公安アンダーワールド
参考文献
週刊宝島・連載「アンダーワールド」 ブログ「拳論」 週刊特報・編集後記
関連項目
外部リンク
- 拳論!GEN-RON - ウェイバックマシン(2008年5月15日アーカイブ分) - 管理人を務めるボクシングブログ
- ハイセーヤスダのページへのリンク