ノーザ軍側
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/13 02:59 UTC 版)
ノーザ・レイカー ノーザ軍の二脚式鳥脚歩行型陸上用機動兵器。この名称は「ムーンレイカー (伝承)」に由来するマリス軍のコードネームであって、ノーザ側の呼称ではない。マリス大気圏内での飛行能力は持たないが、その機動力と火力は、ライディングセプター単体で対抗するにはやや荷が重く、トライチャージャーの空中飛行による機動・格闘性能や、ビッグポーター・各種キャリッドの火力支援を必要とした。大腿部接続部前方に固定火器を持つ他、中距離砲やミサイル類を追加装備した砲兵任務用の派生型が本編にたびたび登場した。資料本などの記載によれば、元来はノーザ軍側で土木作業や工兵用途に使用されていた機体を改造したものとのこと。
※この「ノーザ軍側」の解説は、「赤い光弾ジリオン」の解説の一部です。
「ノーザ軍側」を含む「赤い光弾ジリオン」の記事については、「赤い光弾ジリオン」の概要を参照ください。
- ノーザ軍側のページへのリンク