ノンリニアへんしゅうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 産業 > 製造業 > 編集 > ノンリニアへんしゅうの意味・解説 

ノンリニア編集

読み方:ノンリニアへんしゅう
【英】non-linear editing

ノンリニア編集とは、コンピュータ取り込みデジタル化された映像編集ソフトで編集する手法のことである。在来アナログ的な手法比べて、非直線的(non-linear)な編集方法であることから、ノンリニア編集と呼ばれている。

これまでのコンピュータ用いない編集方法場合仕上がり用のテープ頭から順に、元の映像必要な部分ダビングして製作する手法取られていた。これに対して、ノンリニア編集では、必要なデータコピーして適当な位置挿入するといった操作簡単に行うことができる。そのため、シーン入れ替え削除などの作業効率化されている。

ノンリニア編集で扱われるデータデジタル化されているので、再度編集行った場合でも画質音質劣化することがなく、編集やり直しが容易であるというメリットがある。他方編集開始前ソースとなる動画取り込み作業が必要で、時間がかかり、また動画を扱うためには大容量ハードディスク高速理に対応するパソコンが必要であるなどのデメリットもある。

動画のほかの用語一覧
技術・規格:  Motion-JPEG2000  MiniDV  NVOD  ノンリニア編集  QCIF  QuickTime  ラインダブラ




ノンリニアへんしゅうと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ノンリニアへんしゅう」の関連用語

ノンリニアへんしゅうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ノンリニアへんしゅうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【ノンリニア編集】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS