ネオ・ジャパンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 企業情報 > ネオ・ジャパンの意味・解説 

ネオジャパン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/28 00:00 UTC 版)

株式会社ネオジャパン
NEOJAPAN Inc.
本社がある横浜ランドマークタワー
種類 株式会社
市場情報
東証プライム 3921
2015年11月27日上場
略称 ネオジャパン
本社所在地 日本
220-8110
神奈川県横浜市西区みなとみらい二丁目2番1号 横浜ランドマークタワー10階
北緯35度27分16.5秒 東経139度37分53.3秒 / 北緯35.454583度 東経139.631472度 / 35.454583; 139.631472座標: 北緯35度27分16.5秒 東経139度37分53.3秒 / 北緯35.454583度 東経139.631472度 / 35.454583; 139.631472
設立 1992年2月29日
業種 情報・通信業
法人番号 6020001009165
事業内容 グループウェアや業務改善ソリューションの開発、提供
代表者 齋藤晶議(代表取締役社長
資本金 2億9,784万円
(2025年1月期)[1]
発行済株式総数 1,407万3,200株(2025年1月31日現在)
売上高 連結:72億6,347万円
(2025年1月期)
営業利益 連結:19億5,117万円
(2025年1月期)
純利益 連結:14億1,410万円
(2025年1月期)
純資産 連結:63億1,388万円
(2025年1月期)
総資産 連結:92億4,036万円
(2025年1月期)
従業員数 連結:305人
(2025年1月31日現在)[1]
決算期 毎年1月31日
会計監査人 有限責任あずさ監査法人
主要株主 プロシードゥス 35.06%
大坪克也 14.95%
齋藤晶議 8.56%
松倉二美 6.74%
外部リンク https://www.neo.co.jp/
テンプレートを表示

株式会社ネオジャパン: NEOJAPAN Inc.)[2]は、横浜市西区に本社を置く日本の独立系ソフトウェア開発企業。

企業の情報共有効率化を目的としたグループウェア「desknet's NEO」を主力製品としている。

概要

主にビジネス向けのグループウェアや業務効率化ソリューションの開発・提供を行っている。

代表的な製品には、企業のコミュニケーションコラボレーションを促進するノーコードツール一体型グループウェア「desknet's NEO(デスクネッツ ネオ)」、「AppSuite(アップスイート)」や、ビジネスチャットツール「ChatLuck(チャットラック)」などがある。

沿革[3]

  • 1992年 - 会社設立
  • 2000年 - iOffice V3をリリース
  • 2002年 - 中小企業向けグループウェアdesknet’s販売開始
  • 2006年 - インターネットを通じてdesknet’sなどのアプリをサービス提供する(現在のSaaS)Applitusを提供開始
  • 2009年 - desknet’sに安否確認機能を搭載
  • 2012年 - desknet’s NEO販売開始
  • 2013年 - desknet’s NEOのクラウド提供を開始
  • 2015年 - オンプレミス導入対応のセキュリティ特化型ビジネスチャット「ChatLuck」販売開始
  • 2017年 - 初の地方拠点、大阪営業所を開設
  • 2017年 - ノーコード業務アプリ作成ツール「AppSuite」販売開始
  • 2019年 - 名古屋営業所を開設
  • 2019年 - 海外子会社「DELCUI」を米国カリフォルニアに設立
  • 2019年 - 株式会社Pro-SPIREを株式取得により連結子会社化
  • 2019年 - 海外子会社「NEOREKA ASIA」をマレーシアに設立
  • 2021年 - 海外子会社「NEO THAI ASIA」をタイ王国に設立
  • 2022年 - 福岡営業所を開設
  • 2024年 - 海外子会社「NEOPhilippine Tech」をフィリピン共和国に設立
  • 2024年 - カスタマーコミュニケーションハブ「NEOPORT」販売開始

事業内容

ソフトウェア事業
  • グループウェアを中心とするソフトウェアの開発、クラウドサービスの運営、ライセンス販売、関連する役務作業の提供
システム開発サービス事業
  • 企業向けシステムエンジニアリングサービス
海外事業
  • ASEAN各国における製品・サービスの販売、北米における製品開発、現地のマーケット調査、パートナー企業の発掘等

製品・サービス[4]

desknet's NEO
ビジネスに必要なコミュニケーションとコラボレーション機能を統合したグループウェア。モバイル対応、柔軟なカスタマイズ性、強固なセキュリティを備え、業種・業界を問わず導入されている。
AppSuite
業務プロセスの効率化と自動化を実現する完全ノーコード開発ツール。企業のニーズに応じて自らで様々なアプリの開発が可能。desknet's NEO上で動作するため、desknet's NEOと併せて契約する必要がある。
ChatLuck
社内外の関係者とのコミュニケーションを円滑化するビジネスチャットツール。オンプレミス版、クラウド版の両方を提供し、チーム内のスムーズな情報共有を促進する。
NEOPORT
顧客やパートナーとのコミュニケーションに関する業務を円滑にする事で、顧客対応の品質向上に役立つカスタマーコミュニケーションハブ。

拠点

  • 横浜本社
  • 大阪営業所
  • 名古屋営業所
  • 福岡営業所

子会社

DELCUI Inc.(米国)
  • 設立:2019年6月11日  代表者:齊藤 浩介  所在地:アメリカ合衆国カリフォルニア州  事業内容:ソフトウエア・クラウドサービスの開発・販売・サポート、北米における営業活動、現地のマーケット調査、パートナー企業の発掘等
株式会社 Pro-SPIRE(日本)
  • 設立:1988年7月  代表取締役社長:日置 茂  所在地:東京都大田区大森北1-6-8ウィラ大森ビル7F  事業内容:システムインテグレーション・クラウドインテグレーション事業
NEOREKA ASIA Sdn.Bhd.(マレーシア)
  • 設立:2019年12月  代表者:齋藤 晶議  所在地:マレーシア クアラルンプール連邦直轄領  事業内容:パッケージソフトの販売 / クラウドサービスの提供
NEO THAI ASIA Co., Ltd.(タイ王国)
  • 設立:2021年2月  代表者:渡辺 立哉  所在地:タイ王国 バンコク  事業内容:パッケージソフトの販売 / クラウドサービスの提供
NEOPhilippine Tech Inc.(フィリピン共和国)
  • 設立:2024年4月  代表者:齋藤 晶議  所在地:フィリピン共和国 メトロマニラ  事業内容:パッケージソフトの販売 / クラウドサービスの提供

脚注

  1. ^ a b 会社概要 - NEOJAPAN”. ネオジャパン. 2025年4月12日閲覧。
  2. ^ 株式会社ネオジャパン 公式企業サイト - NEOJAPAN”. ネオジャパン. 2025年4月1日閲覧。
  3. ^ 沿革 - NEOJAPAN”. ネオジャパン. 2025年4月1日閲覧。
  4. ^ PRODUCT - NEOJAPAN”. ネオジャパン. 2025年4月4日閲覧。

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ネオ・ジャパン」の関連用語

ネオ・ジャパンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ネオ・ジャパンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ZDNetZDNet
Copyright ASAHI INTERACTIVE, Inc. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのネオジャパン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS