ヌクレオソームを含まない領域
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/15 08:06 UTC 版)
「ヌクレオソーム」の記事における「ヌクレオソームを含まない領域」の解説
活発な遺伝子のプロモーターには、ヌクレオソームを含まない領域(nucleosome free region、NFR)が存在する。それによってプロモーターDNAに転写因子などさまざまなタンパク質がアクセスできるようになる。一般的に出芽酵母Saccharomyces cereviaeでは、NFRは約200ヌクレオチドにわたって存在している。安定した位置にあるヌクレオソーム(well-positioned nucleosome)がNFRの境界を形成する。こうしたヌクレオソームは+1-ヌクレオソーム、−1-ヌクレオソームと呼ばれており、転写開始部位からそれぞれ下流、上流の一定の距離に位置している。+1-ヌクレオソームとその下流のいくつかのヌクレオソームにはヒストンバリアントH2A.Z(英語版)が組み込まれている傾向がある。
※この「ヌクレオソームを含まない領域」の解説は、「ヌクレオソーム」の解説の一部です。
「ヌクレオソームを含まない領域」を含む「ヌクレオソーム」の記事については、「ヌクレオソーム」の概要を参照ください。
- ヌクレオソームを含まない領域のページへのリンク