ニャルマーとは? わかりやすく解説

ニャルマー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/09 11:01 UTC 版)

ノゾミ (アニメポケットモンスター)」の記事における「ニャルマー」の解説

ニャルマー 声 - 大谷育江 登場時期DP DP11話から登場。元々は捨てられていたポケモンで、トレーナーズスクールに通っていた頃のノゾミ拾われるノゾミの家では飼うことができなかったため、スクール小屋育てられることになった担任の先生見つかった時はスズナ説得によりスズナノゾミ二人で世話をすることになり、その後ノゾミ初めてのパートナーポケモンとなった素早さ高く相手の技を「シャドークロー」や「アイアンテール」で受け止めつつ、スピード生かした連続攻撃をするのが得意。 使用技は「アイアンテール」、「シャドークロー」、「10まんボルト」、「でんげきは」、「ねこだまし」。

※この「ニャルマー」の解説は、「ノゾミ (アニメポケットモンスター)」の解説の一部です。
「ニャルマー」を含む「ノゾミ (アニメポケットモンスター)」の記事については、「ノゾミ (アニメポケットモンスター)」の概要を参照ください。


ニャルマー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/15 15:08 UTC 版)

ポケモンの一覧 (387-440)」の記事における「ニャルマー」の解説

ニャルマー No. 431分類: ねこかぶりポケモン タイプ: ノーマル 高さ: 0.5m 重さ: 3.9kg 特性: じゅうなん/ マイペース かくれ特性: するどいめ 進化前: なし 進化後: ブニャット 長い尻尾渦巻き状に巻いた凛と清ましのようなポケモン。鋭い目つきにらまれると軽い催眠状態になってしまう。気まぐれ性格で、気に入らないと爪を立ててくるが、たまに喉をならして甘えてくることもある。 『ダイヤモンド・パール』で初登場。『パール』でのみ捕まえることのできるポケモンで、ギンガ団したっぱの手持ち多用されている。 TVアニメ版ではノゾミポケモンとして登場声優大谷育江)。またヒカリ母親アヤコ手持ちとしている(声優西村ちなみ)。

※この「ニャルマー」の解説は、「ポケモンの一覧 (387-440)」の解説の一部です。
「ニャルマー」を含む「ポケモンの一覧 (387-440)」の記事については、「ポケモンの一覧 (387-440)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ニャルマー」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ニャルマー」の関連用語

ニャルマーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ニャルマーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのノゾミ (アニメポケットモンスター) (改訂履歴)、ポケモンの一覧 (387-440) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS