ナビゲイターとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > 映画 > 映画作品 > ナビゲイターの意味・解説 

ナビゲーター【navigator】

読み方:なびげーたー

操縦士航海士

自動車ラリーなどで、運転者速度方向指示与え同乗者。

テレビラジオ番組などでの案内役、または進行役。

「ナビゲーター」に似た言葉

ナビゲーター

(ナビゲイター から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/03 03:32 UTC 版)

ナビゲーター: navigator

基本的語義としては、ナビゲートする人や機能ナビゲーションをする人や機能という意味。その結果、具体的には下のようなものを指している。

普通名詞

  • 航海士 - 船舶航法を担当し、自船の現在位置確定や航海計画策定を担当する船員、またその資格
  • 航空士 - 航空機で自機の位置確定や針路の決定、航法上のデータの算出などを行う者、またはその資格
  • 自動車の道案内役 - 自動車の助手席などに座り、道路地図を片手に運転手に経路(進路や右左折すべき交差点など)を教える役割の人(1970年代ころまで、つまりカーナビが普及する以前は、多くの車にこの役割の人が同乗した。トラックやバスなどの大型の商用車では特に多かったが、一般家庭の乗用車でもしばしば家族の誰かがこの役割を果たした。現在はカーナビが人に代わりこの役割を果たしている。)
    • ナビゲーター (モータースポーツ) - (上記から転じて)自動車ラリー競技において車両の助手席に同乗しノートを片手に、ドライバーの耳に向かって、コース情報や指示(道路表面の状態、道の曲がり角度、ハンドルを切るべき角度、アクセルのふかしかた、注意点 等々)を読み上げたり、そのためのノートを自らあらかじめ作成する選手。
    • カーナビゲーションPND - 自動車(やオートバイや自転車)の利用者のためにGPSなどで現在位置を確定し経路案内を画面表示したり音声で指示したりする電子的機能。
  • 飛行機ミサイルなどの進路の自動調整装置、自動航行装置、自動操縦装置。
比喩的用法

商品名・ブランド名など

作品名

関連項目




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ナビゲイター」の関連用語

ナビゲイターのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ナビゲイターのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのナビゲーター (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS